出口 俊一
プロフィール
週1回発行:創刊02年
DNDメディア編集長
デジタルニューディール研究所代表
ジャーナリスト
日本記者クラブ会員
掲載日
内容
2018/11/06
vol.539
自称・サイエンスライター片瀬久美子氏に謝罪を求める通知書
ーEM(有用微生物群)の効果に関する虚偽の投稿をした、として自称・サイエンスライターの片瀬久美子氏に発言の撤回、記事削除、謝罪を求める通知書を送付ーEM研究機構(本社・沖縄)ー
・出口氏がメルマガで指摘した通り「(片瀬氏が)ありもしないことを記載したという事実は真実」と函館地裁
・通知書のあと、片瀬氏が一部削除、シノドス記事に”訂正“を追記
2017/11/12
vol.538
石彫家、和泉正敏氏の世界-
・「天空の庭」(救世神教)礼賛
その14 古風な和泉氏の超絶的仕事-モエレ沼公園再訪
2016/12/28
vol.537
石彫家、和泉正敏氏の世界-
・「天空の庭」(救世神教)礼賛
その13 番外編 至宝の「アナスタシス」
2016/12/22
vol.536
石彫家、和泉正敏氏の世界-
・「天空の庭」(救世神教)礼賛
その12 和泉先生と初面談
ーもしノグチ先生が還ったらー
2016/11/28
vol.535
-微生物の新しい姿“Dr,Higa’s Theory”の応用-その3
・大洪水、大津波、放射能汚染-未曽有の災害を克服するEM
・圧倒的なEMの海外事例と科学的実証の数々
・放射能汚染に挑むEMの研究論文
2016/11/02
vol.534
-微生物の新しい姿“Dr,Higa’s Theory”の応用-その2
・「国際会議」でのMIT教授、正木一郎氏の世界提言
・「人類の危機をEMで克服」と明言
2016/10/20
vol.533
-微生物の新しい姿“Dr,Higa’s Theory”の応用-その1
・ノーベル賞受賞者、MIT教授ら世界級の知性から共感と期待の声
2016/09/24
vol.532
-石彫家、和泉正敏氏の世界-
・「天空の庭」(救世神教)礼賛
その11 巨石の聖地、犬島
2016/08/25
vol.531
-石彫家、和泉正敏氏の世界-
・「天空の庭」(救世神教)礼賛
その10 「神話づくり」ー石庭は、ご神意ー
2016/08/08
vol.530
-石彫家、和泉正敏氏の世界-
・「天空の庭」(救世神教)礼賛
その9 後藤管長の「天の物語」
2016/07/28
vol.529
-石彫家、和泉正敏氏の世界-
・「天空の庭」(救世神教)礼賛
その8 レインマウンテン秘話
「イサム・ノグチさんがやってきた」
2016/07/15
vol.528
-石彫家、和泉正敏氏の世界-
・「天空の庭」(救世神教)礼賛
その7 石の力を知っていますか!
2016/07/08
vol.527
-石彫家、和泉正敏氏の世界-
・「天空の庭」(救世神教)礼賛
その6 石は恋人、その声は聞こえますか?
2016/06/30
vol.526
-石彫家、和泉正敏氏の世界-
・「天空の庭」(救世神教)礼賛
その5 石の聖地、牟礼と五剣山
2016/06/23
vol.525
-石彫家、和泉正敏氏の世界-
・「天空の庭」(救世神教)礼賛
その4 石は水を呼ぶー後藤管長の慧眼
2016/06/20
vol.524
-石彫家、和泉正敏氏の世界-
・「天空の庭」(救世神教)礼賛
その3 一生一石、白亜の「洗心」
2016/06/09
vol.523
-石彫家、和泉正敏氏の世界-
・「天空の庭」(救世神教)礼賛
その2 「夢湖」から「御柱」へ
2016/06/05
vol.522
-石彫家、和泉正敏氏の世界-
・「天空の庭」(救世神教)礼賛
その1 「卵石」が動いた?
2016/05/24
vol.521
五月の光と風、「救世神教」の壮観なバラ園
2016/03/20
vol.520
「検証 報道被害・朝日新聞とツイッター」
-そこまでやるか、EM叩き-
第18回 被災地で「微生物(EM)の力」を実証
・仙台、鈴木英俊さんが「報道ステーション」生出演
・塩害とヘドロを克服したEM(有用微生物群)
・震災から5年、仙台再訪
2016/03/12
vol.519
「検証 報道被害・朝日新聞とツイッター」
-そこまでやるか、EM叩き-
第17回 鈴木せつ子さんの微笑みに「花は咲く」
・光と風と歌と その3
・感謝と感動が連続するEM生活
・「石岡緑の会」会長、北里大学卒で元県会議員の見識と確信
2016/03/08
vol.518
「検証 報道被害・朝日新聞とツイッター」
-そこまでやるか、EM叩き-
第16回 美しいEM団子づくり、石岡の「光風荘」
・「光と風と歌と」-その2
・「ボラ感」の歌が胸をうつ
2016/02/26
vol.517
「検証 報道被害・朝日新聞とツイッター」
-そこまでやるか、EM叩き-
第15回 光と風と歌と
・盲重複障害施設「光風荘」を訪問
・恒川ご夫妻と鈴木せつ子さんの信頼
・「花は咲く」のサプライズに感動
・EMボカシ、EM団子づくり評判
2016/02/22
vol.516
「検証 報道被害・朝日新聞とツイッター」
-そこまでやるか、EM叩き-
第14回 なぜ、朝日新聞を問題にするのか?
・「効果がない」とのデマを執拗に拡散
・ボランティアへの妨害、許すまじ!
2016/02/20
vol.515
「検証 報道被害・朝日新聞とツイッター」
-そこまでやるか、EM叩き-
第13回 第4の権力、恣意的に行使されたら-筑紫哲也氏の憂慮
・朝日の記者行動基準に反した7つの言語道断
・朝日新聞本社、記者を注意したのなら紙面で謝罪を!
2015/12/26
vol.514
「検証 報道被害・朝日新聞とツイッター」
-そこまでやるか、EM叩き-
第12回 朝日大記者、疋田桂一郎氏の3つの戒め その1
・「報道被害」を提起した「ある事件の間違い」レポート
・もう一度『新聞記者 疋田桂一郎とその仕事』に学ぶ
・柴田鉄治氏、外岡秀俊氏、鎌田慧氏らの秀逸な人物評
・朝日新聞に問う! “疋田飯場”のDNAはどこに消えた?
2015/12/09
vol.513
「検証 報道被害・朝日新聞とツイッター」
-そこまでやるか、EM叩き-
第11回 「捏造」という片瀬久美子の現実 続報
-面談取材は、取材のイロハのイ- ・どうする、消えない片瀬の嘘八百
2015/11/27
vol.512
「検証 報道被害・朝日新聞とツイッター」
-そこまでやるか、EM叩き-
第10回 「捏造」という片瀬久美子の現実
・荻上チキの『Synodos』に寄稿
・ジャパンスケプティクスの討論会で公表
・榊会長ら、「謝罪と削除」を求めて抗議へ
2015/11/18
vol.511
「検証 報道被害・朝日新聞とツイッター」
-そこまでやるか、EM叩き-
第9回 片瀬さん、これはちょっとやりすぎじゃない?
・投稿の『Synodos』に「重大な虚偽」浮かぶ
・「大沼のEM投入、効果頭打ち」は事実無根
・函館新聞の報道部長らが証言
2015/11/11
vol.510
「検証 報道被害・朝日新聞とツイッター」
-そこまでやるか、EM叩き-
第8回 EM批判は 由々しき「沖縄差別」
・朝日を問題にしたら、“毒矢”が飛んできた
・フリーライター、片瀬久美子氏の「ブログ」
2015/11/01
vol.509
「検証 報道被害・朝日新聞とツイッター」
-そこまでやるか、EM叩き-
第7回 EMによるプール清掃、驚きの効果を実証
・新潟・南魚沼の塩沢小、岡村校長の見識
・EM批判の朝日記者、取材先で教師を”威圧“
2015/10/19
vol.508
「検証 報道被害・朝日新聞とツイッター」
-そこまでやるか、EM叩き-
第6回 悪臭が消えた!常総市の学校にEM散布
・教頭「EMは凄い効果ですね」
・タイは国を挙げてEMプロジェクトを推進
・「農業は科学だ」とノーベル賞の大村智氏
2015/10/07
vol.507
「微生物の力、微生物のおかげです」
ノーベル医学・生理学賞の大村智氏
2015/09/27
vol.506
「検証 報道被害・朝日新聞とツイッター」
-そこまでやるか、EM叩き-
第5回:国立天文台執行部が下した決断
2015/09/24
vol.505
「検証 報道被害・朝日新聞とツイッター」
-そこまでやるか、EM叩き-
第4回:浮かぶEM根絶やしの構図(大阪大学・国立天文台・朝日新聞)
2015/09/09
vol.504
「検証 報道被害・朝日新聞とツイッター」
-そこまでやるか、EM叩き-
第3回:EM攻撃は朝日から始まった
2015/08/05
vol.503
「検証 報道被害・朝日新聞とツイッター」
-そこまでやるか、EM叩き-
第2回:大阪大学、菊池氏に汚された口蹄疫感謝状
2015/07/17
vol.502
「検証 報道被害・朝日新聞とツイッター」
-そこまでやるか、EM叩き-
第1回:「ニセ科学」糾弾の急先鋒
2015/03/31
vol.501
板東正先生と陽光桜
2014/07/18
vol.500
取材しない新聞記者、EM批判の黒い罠を暴く
・朝日記事を否定した青森県の報告書~こちらも被害者だと県庁
・福島民友の“発表記事”の一人芝居
・JSTのサイエンスポータル転載の記事の“災い”
・DNDメルマガ500回 畏友の大野伊三男さんに捧ぐ
2013/12/27
vol.499
認知症の義父89歳が甦った
・我が家の介護、4ケ月の記録
2013/09/26
vol.498
幸せな記憶‐メルマガ500回直前号
●黒川清氏の「学術の風」
「オランダの新聞記事」
●塩沢文朗氏の「原点回帰の旅」
第74回「「機能性化学産業」と日本の素材産業の将来」
2013/09/10
vol.497
東京五輪招致、素直に喜べない理由
●黒川清氏の「学術の風」
「「無鉄砲娘」の大活躍、「避難弱者」を上梓」
●比嘉照夫氏の「甦れ!食と健康と地球環境」
第74回「福島における2013年度のEMによる放射能対策の成果(1)」
2013/08/18
vol.496
金沢工大の「夢考房プロジェクト」、続々世界へ(上)
●黒川清氏の「学術の風」
「沖縄から -2」
●塩沢文朗氏の「原点回帰の旅」
第101回「海外の再生可能エネルギーに目を向けよう」
●比嘉照夫氏の「甦れ!食と健康と地球環境」
第73回「7年目を迎えた日本橋川浄化プロジェクトの成果(2)」
●山城宗久氏の「一隅を照らすの記」
第57回「いつも彼女を携えて」の巻
●松島克守氏の「世界まるごと俯瞰経営学」
第30回「参院選で口を濁してきた懸案を処理してください」
2013/07/06
vol.495
ホウノキの大きな花の物語
●滝本徹氏の「つながり力で地域活性」
第27回「「ポジティブ・オフ」その2〜よく働き、よく休む」
●黒川清氏の「学術の風」
「MITで」
2013/06/26
vol.494
北の厚田に眠る原田裕さんのこと(下)
●松島克守氏の「世界まるごと俯瞰経営学」
第29回「アベノミクスはうたかたの夢か」
●黒川清氏の「学術の風」
「私の背景」
2013/06/20
vol.493
北の厚田に眠る原田裕さんのこと(上)
●服部健一氏の「日米特許最前線」
第70回「特許主題を限定し、パテントトロール対策を進める米国」
第69回「ビジネス方法特許は、今後、米国でほとんど無効になるか
米国知財高裁(CAFC)、5対5で地裁のビジネス特許無効を支持
アリスの不思議の世界の再現」
●黒川清氏の「学術の風」
「Tallberg Forum 2013」
「栗原さんの手紙」
「最近の出来事」
●塩沢文朗氏の「原点回帰の旅」
第100回「私は何を積み重ねたか?」
●比嘉照夫氏の「甦れ!食と健康と地球環境」
第71回「EM技術で資源工場化を達成した山梨県身延町の峡南衛生組合-2-」
●滝本徹氏の「つながり力で地域活性」
第26回「「ポジティブ・オフ」運動
〜休暇取得で観光促進と企業価値の向上を」
●山城宗久氏の「一隅を照らすの記」
第56回「どう見ていますか?」の巻 」
2013/05/23
vol.492
阿波の国のやさしさと、憂いの中の恩師(下)
・岡田正さん夫妻と行く徳島探訪その続き
・旧三ツ木中の同窓会と恩師、板東正氏の心
-一押しイベント-
第4回RIETIハイライトセミナー「成長をもたらす人的資本の形成」
-連載・コラム-
●黒川清氏 「TEDxTokyo 2013」
●松島克守氏 第28回「株価1万5千円超えに沸く日本」
●比嘉照夫氏 第70回「EM技術で資源工場化を達成した山梨県身延町の峡南衛生組合」
2013/05/16
vol.491
阿波の国のやさしさと、岡田家の人びと(上)
・徳島探訪、美馬市木屋平の「向こう樫原」
・徳島大学の佐竹弘先生の幸せな余生
・岡田正兄さんの矜持、「みんな東京においでよ」
-連載・コラム-
●黒川清氏「Wiston House, West Sussex」
●滝本徹氏 第25回「観光地域活性化のトピックス」
●服部健一氏 第68回 「アップル対サムスン訴訟の地裁判事、1,000億円評決を修正する命令を次々と下す」
●山城宗久氏 第55回「来た、見た、感動した!」の巻
●塩沢文朗氏 第99回「感謝で涙が出てしまいそう」
2013/04/23
vol.490
AAAS Award 晴れやかに黒川清先生祝賀
・各界から多士済々、日本の知性が集う!
・発起人代表の吉川弘之氏「若者を抑圧して、どんな将来があるというのか?」
・チーム「KUROKAWA」、怒涛の7ケ月に最大級の謝辞
-連載・コラム-
・黒川清氏の「学術の風」より「San Francisco」ほか
・比嘉照夫氏の第69回「EMを活用したトリインフルエンザA(H7N9)対策・予防について」
・松島克守氏の第27回「アベノミックスに沸く日本」
・山城宗久氏の第54回「春の音楽祭」の巻
一押しイベント
蓑宮武夫著の龍馬を題材にした漫画「りょーたま」を発売
2013/03/27
vol.489
NYの「緑の風」
・丹下健三氏の生誕100年の佳節によせて
・震災の復興は、丹下氏の「都市軸」に学べ
〜連載〜
■塩沢文朗氏の「原点回帰の旅」第98回「春が来て・・・」
■滝本徹氏の「つながり力で地域活性」第24回「健幸まちづくりと観光交流」
■山城宗久氏の「一隅を照らすの記」第53回「ふるさとの絆」の巻
■比嘉照夫氏の「甦れ!食と健康と地球環境」第68回「EMコンクリートの耐久性について」
■松島克守氏の「世界まるごと俯瞰経営学」第26回「アベノミクスの危うさ」
■黒川清氏の「学術の風」日経「人間発見」のわたし:「「出る杭」が日本を変える」
2013/03/13
vol.488
3・11、もう2年、まだ2年
・まやかし支援はうんざり
・刻み込まれた鮮烈な記憶
・鈴木英俊さんへの碑文「あの日あの時」
〜一押し情報〜
2月のDNDメルマガランキング100発表!
1位は「老舗旅館、大鍋屋4代目女将いのちの物語」(12年3月14日配信)
2位は「鈴木大拙館にみる谷口吉生氏の至高の世界」(12年2月8日配信)
3位は「朝日のEM批判記事検証:青森からの現地報告」(12年8月1日配信)
〜連載〜
■塩沢文朗氏の「原点回帰の旅」
第97回「イノベーション政策の立て直し」に関して思うこと
■服部健一氏の「日米特許最前線」
第67回 「新米国特許法の先願主義は憲法違反か?」
■橋本正洋氏の「イノベーション戦略と知財」
第9回「イノベーション学概論1」
■黒川清氏の「学術の風」
国会事故調が自由報道協会「知る権利賞」を受賞
〜一押しイベント〜
第1回日本ビジネスモデル大賞、決定!報酬型求人サイトなど運営する(株)リブセンスに決定!
11年12月に東証マザーズ上場、12年10月東証一部へ上場変更。村上太一社長は起業家として最年少の上場を果たす。3月23日開催の春季ビジネスモデル学会で表彰式、村上社長の記念講演
2013/02/28
vol.487
日光の写真家、足立廣文さん―古代からの伝言
・写真は、撮る人の心を写す物語
・ぼくが選んだ1枚、戦場ヶ原のツツジ
・秋山庄太郎が、緑川洋一が、大竹省二が絶賛
・3月中旬に3冊目の写真集を発刊
-連載・コラム-
・黒川清氏の「学術の風」
「Distinguished Achievement Award by the Tokyo American Club」
・比嘉照夫氏の第67回「EMによる重金属の吸収抑制」
・石黒憲彦氏の第192回「エネルギー制約の克服とコスト低減への政策パッケージ」
・山城宗久氏の第52回「2冊のアフリカの本」の巻
一押しイベント
・日本知財学会創立10周年記念
「デザイン・ブランド戦略分科会シンポジウム」を3月21日に開催
場所:早稲田大学小野記念講堂
・ビジネスモデル学会春季大会:3月23日(土)、東大本郷キャンパスで開催
テーマ「エイジレス社会のビジネスモデル」
2013/02/14
vol.486
「還暦」と「老い」
・映画『東京家族』と『最初の人間』から
・ひとり暮らしと要介護の高齢化の課題
・義父母に寄り添う現実
-連載・コラム-
●石黒憲彦氏の 第191回 経済対策と成長戦略
●滝本徹氏の 第23回 地域の体温を上げる、観光キーパーソン集会の勧め
●山城宗久氏の 第52回 「2冊のアフリカの本」の巻
●比嘉照夫氏の 第66回 福島におけるEMによる放射能汚染対策に関するフォーラム(5)
●黒川清氏の Africa開発会議へ向けたセミナーシリーズ、そして日本ODAの論文
〜一押しイベント〜 60歳からの処方箋を学ぶ「エイジレス社会のビジネスモデル」 ビジネスモデル学会春季大会:3月23日(土)、東大本郷キャンパスで開催
2013/01/30
vol.485
新聞はなぜ、人の死を報道するのか、アルジェリア人質事件に思う
・言論の自由のジレンマ
・人質はどういう状況で死亡したのか、の核心
・氏名公表を拒んだ「日揮」と暴いた「朝日」
・『64』に学ぶ組織の論理と個人の矜持
-連載・コラム-
黒川清氏 「ダボス -1」
松島克守氏 第25回「IT産業界の興亡劇が凄い」
比嘉照夫氏 第66回 福島におけるEMによる放射能汚染対策に関するフォーラム(5)
〜一押しイベント〜
60歳からの処方箋を学ぶ「エイジレス社会のビジネスモデル」
ビジネスモデル学会春季大会:3月23日(土)、東大本郷キャンパスで開催
2013/01/17
vol.484
百寿者100万人時代
・百歳を可能にする時間医学
・大塚邦明氏と上田泰己教授からの学び
・光と闇、老化を防ぐ魔法のメラトニン
-連載・コラム-
●黒川清氏 「福沢諭吉記念文明塾に参加する」
●塩沢文朗氏 第96回「のどかだが、いろいろあった年末と年始の記録」
●山城宗久氏 第51回「クメールの微笑みを」の巻
2012/12/26
vol.483
2012年のメルマガを回顧
・青森から始まって青森で締めたこの1年
・八甲田山死の雪中行軍の真実を追う〜
・朝日新聞青森支局のEM批判記事の顛末
〜朝日本社、取材不備を詫び、問題記事をウェブから削除〜
・恩師、岩本弘子先生からの便り
連載&コラム
■黒川清氏の「学術の風」
「アゴス・ジャパンイベント(1月14日)へのお誘い」ほか
■松島克守氏の「世界まるごと俯瞰経営学」
第24回「インドに行ってきました」
■氏家豊氏の「大学発ベンチャーの底力」
第23回「中小・中堅成長企業が駆動するイノベーション展開 」
■比嘉照夫氏の「甦れ!食と健康と地球環境」
第65回「福島におけるEMによる放射能汚染対策に関するフォーラム(4)」
2012/12/15
vol.482
小選挙区で当確28という民主惨敗の現実
・自民過半数越えの勢い、公明30議席、維新50議席か
・第3極が三つ巴の潰しあいで自民が漁夫の利
・それでも民主で生き残る候補の底力
〜連載&コラム〜
■黒川清氏の学術の風
「国会事故調の意味、「立法府」国会の意味、選挙の意味 ほか」ほか ■塩沢文朗氏の「原点回帰の旅」
第95回 2030年に向けたエネルギー政策への期待
■滝本徹氏の「つながり力で地域活性-戦略と実践-」
第22回 酒蔵ツーリズムの創造に向けて
■山城宗久氏の「一隅を照らすの記」
第50回 「この底力を活かして」の巻
〜一押しイベント情報〜
通商産業政策史完成記念シンポジウム:来年1月29日
「グローバル化と産業政策の転換」
2012/12/05
vol.481
日光の森、その序章
・肉体の機能回復に効果あり
・仲間が続々と助っ人に参戦
・チェンソーを購入し本格的に
・【師走選挙FB余話】
〜連載&コラム〜
■黒川清氏の学術の風「AAASのScientific Freedom and Responsibility 受賞の知らせ ほか」ほか
■石黒憲彦氏の「志本主義のススメ」 第190回「中国経済をどうみるか 」
■比嘉照夫氏の「甦れ!食と健康と地球環境」 第63回 「福島におけるEMによる放射能汚染対策に関するフォーラム(2)」
〜一押しイベント情報〜
比嘉照夫教授講演会(青森)
2012/11/21
vol.480
夕張・真谷地西小の担任、岩本弘子先生のこと(後篇)
・岩本弘子先生の生い立ち
・先生からの真心のプレゼント
・消えゆくぼくらの真谷地
・遠い日の父と母のこと
〜コラム&連載〜
■氏家豊氏 第22回「細川信義氏を偲んで」
■松島克守氏第23回「米国大統領が決まり、中国の習近平主席も決まりました 」
■黒川清氏 「台北へ、偶然の重なり」
2012/11/17
vol.479
夕張・真谷地西小の担任、岩本弘子先生のこと(前篇)
・気品と奥ゆかしさ、花なら小菊
・斉藤辰也君と橋本辰彦君のこと
・涙ながらに投げたみんなの作品
〜コラム&連載〜
■橋本正洋氏 第8回「技術革新学概論その0」
■塩沢文朗氏 第94回 古代文化が花開いた地、日向の旅
■山城宗久氏 第49回「2012米国大統領選挙」の巻
■黒川清氏 「国会事故調の私の考え方: 民主制度を機能させる 」ほか
2012/10/27
vol.478
『週刊朝日』の責任の取り方、ダメージコントロールの要諦
・心優しい沖縄の人、EMフォーラム開催
・ビジネスモデル学会、「まともな議論がはじまった」
・ぼくの森物語in NIKKO!
・金木犀と義父母の介護
・鬼首山のカツラの巨木に異変
〜コラム&連載〜
■松島克守氏 第22回「カリマンタンに行ってきました」
■黒川清氏 「Nairobiから: Hideyo Noguchi Africa Prize、活躍する日本の若者たち 」
■比嘉照夫氏 第61回「EMによる放射能対策の新知見」
■服部健一氏 第66回「新米国特許法は純粋な先願主義ではない」
■滝本徹氏 第21回「東北復興ツーリズムと社会的企業」
■山城宗久氏 第48回「遠くを見よ」の巻
■橋本正洋氏 第7回「早稲田の杜とイノベーション」
■氏家豊氏 第21回「クラスターの集積力 - トレンドに乗る -」
2012/10/10
vol.477
【特別寄稿】中国、韓国の主張に根拠や証拠は無い
−京大、山中教授のノーベル賞受賞の朗報に思う− ・DNDメルマガ満10年を迎えました。
〜コラム&連載〜
・黒川清氏 「国会事故調 -10: Harvard Club of Japanで講演」
・橋本正洋氏 第7回「早稲田の杜とイノベーション」
・比嘉照夫氏 第61回「EMによる放射能対策の新知見」
・氏家豊氏 第21回「クラスターの集積力 - トレンドに乗る -」
〜一押しイベント〜
・2012年10月20日(土):ビジネスモデル学会2012年秋季大会
−再生可能エネルギーのビジネスモデル−
(講演テーマ)
「日本は再生可能エネルギー大国になりうるか」−福島原発事故の検証からー
2012/09/26
vol.476
名取市の栽培農家が復活、希望のカーネーションが咲いた
・真心の花が届いた
・東北復興のシンボルになれ
・菅井俊悦さん、1年6ケ月の挑戦
〜コラム&連載〜
・黒川清氏 「国会事故調 ‐8: FACTAの記事、2つ」
・滝本徹氏 第20回「食と観光と女性の力(2)〜お酒とお茶〜」
・塩沢文朗氏 第93回「晩夏の信州へ」
〜一押しイベント〜 ・産学官連携推進会議〈第11回〉/イノベーション・ジャパン2012
日時:2012年9月27日〜28日 会場:東京国際フォーラム
主催:JST・NEDO 参加費:無料
・環境フォーラム うつくしまEMパラダイス(10月8日、福島)
〜世界の事例から学ぶ災害復興〜
2012/09/19
vol.475
政治家さん、中国へ飛んでください。
・中国の反日デモと尖閣諸島の緊迫
・「愛国無罪」とは、なんたることだ。
・胡錦濤氏のメンツを潰した野田首相
・各国のメディアに意見広告を、世界に訴えよ!
・松島克守氏のメルマガからの抜粋
■新着コラム■
●黒川清氏の「学術の風」 「国会事故調 -7: メディアの反応」
●松島克守氏の「世界まるごと俯瞰経営学」 第21回「世界中不安定ですね」
●山城宗久氏の「一隅を照らすの記」 第47回「美味しさ満喫&勉強も少し」の巻
2012/09/12
vol.474
DND秋の一押しイベント
〜EMフォーラム、ビジネスモデル学会秋季大会、知財学会特別研究会〜
・風雅な日本の秋
・ひと夏の北海道、後日談
■新着コラム■
●黒川清氏の「学術の風」
「国会事故調報告書が一般書店で発売開始」
「国会事故調 -6」「野中郁次郎さんと私の対談のお誘い」ほか
●石黒憲彦氏 第189回「西洋との対比で日本の原点を探った二つの古典」
●塩沢文朗氏 第92回「中国の産業活動と政治の季節(吉林省をあるく その5)」
●服部健一氏 第65回「アップル/サムスン特許訴訟の約800億円の評決は妥当か」
●橋本正洋氏 第6回「MOTとスイス」
2012/09/05
vol.473
ペンケ川でのアカハラの記憶、再び ひと夏の北海道、夕張の続編
〜連載&コラム〜
●黒川清氏の「学術の風」
「Osloへ、Kavli Prize と Kavli Science Forum」
「国会事故調 -4 報告書が一般書店で発売へ」
「国会事故調 -3 二本松へ」
●橋本正洋氏 第5回「都の西北でイノベーション学を教授します」
●滝本徹氏 第19回「食と観光と女性の力(1)」
2012/08/30
vol.472
ひと夏の北海道は、夕張編その1
・息を吹き返した45年ぶりの遠い幻影
・三浦龍一、小室眞一、太田正章、そして…。
・僕らの集まりを「縄文石斧の会」と命名
〜連載&コラム〜
■黒川清氏の「国会による事故調査委員会報告書 -2」
●比嘉照夫氏の第60回「乳牛の内部被曝対策について」
■DNDメルマガランキング2012年1月〜8月
2012/08/23
vol.471
未来の扉を開いた厚恩の地・根室から
・道立根室高校の還暦を祝う同期会に参加
・進学をすすめた中・高の恩師ふたりの存在
・海と森の自然がある知床、野付、根室の半島く
2012/08/06
vol.470
EM批判記事で、朝日東京本社がEM研究機構に陳謝
・取材記者に、数々の「記者行動基準」違反の疑い
・EM潰しを画策した偏向報道が明らかに
2012/08/01
vol.469
朝日のEM批判記事検証:青森からの現地報告
・県の水質調査報告を「改善確認されず」と誤報
・EM潰し‐の筋書きにそった記事構成の危うさ
・青森総局訪問、長野記者から80分の事情を聴く
2012/07/25
vol.468
朝日新聞が比嘉照夫氏の談話をWebから無断引用の疑い
・朝日新聞青森総局、長野記者のEM批判記事の虚妄
・「非科学的」との批判記事、その大半が電話取材のお粗末
〜連載〜
・橋本正洋氏の第3回「ガラパゴスのカメの憂鬱」
・山城宗久氏の第45回「これからの七夕」の巻
2012/07/18
vol.467
また、いじめを見逃したのか
・自殺した大津中・男子生徒のいじめ事件に怒る
〜一押しイベント〜
METI-RIETIシンポジウム:20日
「成熟」と「多様性」を力に―価格競争から価値創造経済へ―
〜大学発ベンチャー情報:DNDINNから〜
田辺三菱製薬とアンジェス MG が基本合意書を締結
〜連載&コラム〜
・比嘉照夫氏の第59回「放射能汚染はセシウムのみではない」
・石黒憲彦氏の第187回「第187回 新しいエネルギーサービスを考える」
・塩沢文朗氏の第91回「エネルギー・環境に関する選択肢」
・滝本徹氏の第18回 東北へ行こう〜東北観光博やっています
・松島克守氏の第19回「新興国の経済が足踏み」
〜一押し情報〜
日刊工業新聞論説委員、山本佳代子さん著『研究費が増やせるメディア活用術』
2012/07/04
vol.466
民主分裂騒動にみる "政治権力ムラ"の正体
・小沢一郎さんのメディア攻略の構図
・「自覚がない」政治ジャーナリズムの劣化
・メディアの罪、「迎合している自覚を失う」
・この20年で新聞広告費半減の凋落
・創作替え歌:小沢さんへのエール「一ちゃんの夢」
〜一押しイベント〜
METI-RIETIシンポジウム:20日
「成熟」と「多様性」を力に―価格競争から価値創造経済へ―
〜大学発ベンチャー情報:DNDINNから〜
田辺三菱製薬とアンジェス MG が基本合意書を締結
〜連載&コラム〜
・石黒憲彦氏の「第186回クラフトマンシップときめ細かなサービス」
・塩沢文朗氏の 「第90回 化学技術がエネルギー問題を解決する-アンモニアが面白い(その2)」
・山城宗久氏の「第44回そんなに想って頂けての巻」
2012/06/21
vol.465
松島克守氏の"美しい昔"、金沢工業大学の"白熱教室"その1
・機内誌で目にしたジャーナリスト・近藤紘一の世界
・30年の邂逅、ライブラリーセンター秘話
・「俯瞰経営学」をふちどるIBM時代の"勲章"
〜連載〜
・比嘉照夫氏 第58回「ついに明確となった福島のEM有機農業への道筋」
・石黒憲彦氏 第185回「介護・医療・保育関連ビジネスの今後」
・松島克守氏 第18回「ミャンマーに行ってきました」ほか
・滝本徹氏 第17回「成長戦略としての観光立国と地域活性化」
2012/06/06
vol.464
小さな企業が日本を変える!取材記
・枝野大臣肝いりの"日本の未来"応援会議
・モデレータ平野絵里さんの差配と機転
・中小企業政策を変える、その剣難の道しるべ
・万緑の昭和記念公園でのひととき
・会場の模様を写真グラフでどうぞ。
〜連載〜
◇塩沢文朗氏の『原点回帰の旅』
「化学技術がエネルギー問題を解決する−アンモニアが面白い」
〜イベント〜
産学連携学会第10回大会(高知県立県民文化ホール)
2012/05/23
vol.463
狂騒スカイツリーなんか、行かない!
・山本夏彦&久世光彦『昭和恋々』のエレジー
・昭和の"祝祭"と"弔鐘"
・東京スカイツリー狂騒、メディアの功罪
・シグナルを読み取る力量、心を察する力
〜連載〜
◇石黒憲彦氏 第184回「繁栄と信頼」
◇松島克守氏 第17回「国際政治は変わる、日本の対応は」
◇山城宗久氏 第43回「エルベとの出会い」の巻
〜一押し情報〜
・"日本の未来"応援会議〜小さな企業が日本を変える〜26日:【東京都多摩地 区】
2012/05/16
vol.462
過ぎてみれば夢の如し
・ぼくら還暦世代、心の有り様を見る
・5月を撮る、気分が高ぶる"萌え"盛り
2012/05/09
vol.461
復活日光!東京スカイツリーに”神頼み”
・東照宮の五重塔の金色の心柱を初公開
〜22日オープンの東京スカイツリーの耐震モデル〜
・30年前の切り抜き『戦場ヶ原賛歌』
・昭和天皇が見抜いた"視察秘話"
〜連載〜
●渡部俊也氏 第10回「インド知財の行方を決める2つのイノベーション戦略の拮抗 その2」
●石黒憲彦氏 第183回「新しい産業・就業構造と成長モデルを創出しよう」
●比嘉照夫氏 第57回「堆肥等の放射線対策」
●氏家豊氏 第19回「エコシステム型の産学官連携モデル」
2012/04/25
vol.460
田野畑村に梅の花が咲いた
・吉村昭著の『梅の蕾』に魅せられて田野畑村に行く
・将基面誠医師の『無医村に花は微笑む』の清々しさ
・津村節子さんの『紅梅』、そして随筆「花笑みの村」
・8期32年、早野仙平村長の存在感
・白鳥令氏が4月1日付でI−ROI代表理事に就任
「インターネットコンテンツ審査監視機構」(I−ROI)は、「青少年インターネット環境整備法」を遵守する体制作りを目的として設立された一般社団法人で、官民を結ぶ独立した第三者機関です。http://www.i-roi.jp/
〜連載・コラム〜
●石黒憲彦氏 第182回「続・国内に何が残せるか−これからの輸出の担い手」
●橋本正洋氏 第2回「武石・青島・軽部「イノベーションの理由」-イノベーション学の参考書-」
●塩沢文朗氏 第88回「「レバ刺し禁止令」と南海トラフ地震の津波想定」
2012/04/18
vol.459
人事異動に一喜一憂することなかれ
・「どちらでも結構です」の無頓着、
・産経の先輩、越智毅さんと住田良能さん
・「人生捨てたもんじゃない」と越智和子さん
・この秋に越智さんが地元で個展開催
〜連載・コラム〜
渡部俊也氏 第9回「インド知財の行方を決める2つのイノベーション戦略の拮抗」
山城宗久氏 第42回「春は電車に乗って」の巻
2012/04/11
vol.458
M7首都直下型、マサカリ刃の恐怖
・頻発し巨大化する余震、電線が覆う路上の死角、
〜関東大震災、四川大地震、東日本大震災の教訓〜
・『完全復刻アサヒグラフ関東大震災/昭和三陸大津波』
〜連載・コラム〜
・松島克守氏 第16回 崩落する日本製造業?
・石黒憲彦氏 第181回 課題解決型ニュービジネスの胎動
・橋本正洋氏 第1回 サービスイノベーション:お客様は神様か
・服部健一氏 第64回 新しいアメリカン・ヒーロー バッバ・ワトソン
2012/04/06
vol.457
嵐を呼んだビジネスモデル学会大会の特集
・東大に皇室カメラマンがやってきた
・「生活産業のアジア展開」、まるごとアジアを特集
・アサヒグループ、資生堂などアジア戦略を一挙公開
・パネル討論に増田辰弘さん、姫田小夏さんら
・松島会長の俯瞰学的magic「ホットスポットはどこ?」
・論客の平野正雄氏、調整の中谷幸俊氏、覚悟の張輝氏…ビジネスモデル学会はエキスパートの専門集団に進化
〜一押しイベント〜
□METI-RIETIシンポジウム「震災から復興する日本の進路」
2012/03/29
vol.456
十人十色、吉本隆明氏を悼む
・姜尚中さんの批評、中沢新一さんの追悼、高橋源一郎さんは弔辞
・随筆集『日々を味わう贅沢 吉本隆明』の珠玉
・上野のれん会「うえの」について
〜連載〜渾身の執筆陣7人そろい踏みの壮観
□服部健一氏の第63回 「ワシントンDCの桜とDNA特許」
□石黒憲彦氏の第180回「成熟をむしろ力に」
□橋本正洋氏の第56回「 社会人博士の取り方その5」
□滝本徹氏の第16回 「香港・九州の新時代」
□塩沢文朗氏の第87回 「エネルギー基本計画」への期待と懸念
□比嘉照夫氏の第56回「タイ国の大洪水後の浄化活動に国策として活用されたEM (3)」
□山城宗久氏の第41回 「春の眠りの話」の巻
2012/03/21
vol.455
沸騰アジアは生活産業で必勝策を狙え!
・31日開催のビジネスモデル学会の俯瞰的考察
・NHKラジオ「鎌田實いのちの対話」涙の最終回
・仙台で、いじめと仲間外れの"事件"2題
〜一押しイベント〜
・3兄妹ソーシャルバンド「一途」@東京 MAROWA LIVE 〜まごころの絆〜
〜連載〜
・山城宗久氏 第41回 「春の眠りの話」の巻
・黒川清氏 「AIESECの若者たち」
2012/03/14
vol.454
老舗旅館、大鍋屋4代目女将いのちの物語
・3・11、あれから1年、東北再訪:その2は気仙沼発
・炎上の遊漁船と熊谷浩典さん、渾身のドキュメント
・屋台村、月子さんの絶品ラーメンとある俳優との絆
〜連載〜
・松島克守氏 第15回 「知的クラスター10年の総括」
・張輝氏 第45回「「岡田流」は中国サッカーへの旋風になるか」
・黒川清氏 「Media Lab in Tokyo -2」
2012/03/07
vol.453
3・11、あれから1年、東北再訪:その1は仙台発
・銀シャリ名人、仙台の鈴木英俊さんの憂いと誇り
・母の日に花を!名取の菅井俊悦さんら花卉栽培復活
・Myナビゲータは、心優しい小林康雄さん
〜連載〜
・石黒憲彦氏の「志本主義のススメ」
・橋本正洋氏の「イノベーション戦略と知財」
・張輝氏の「中国のイノベーション」
・滝本徹氏の「つながり力で地域活性」
・山城宗久氏の「一隅を照らすの記」」
〜一押し情報〜
・ビジネスモデル学会春季大会「生活産業のアジア展開」3月31日東大で開催 豪華顔ぶれ、話題の研究発表等、充実のプログラム決まる
2012/02/29
vol.452
封印を解いた獨協大学ESS「40年のアルバム」
・発端は、震災3・11で部室棟の立ち退き令
・先輩たちの饗宴、見事なスピーチを披露
・中島敏雄さんのステージ「風の中のあなた」
〜連載〜
・張輝氏の「中国のイノベーション」第43回「商標権紛争が映すものとは(上)」
〜一押し情報〜
・渾身の福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)報告書
2012/02/22
vol.451
愛と祈り、80日間の花嫁 (下)
・アニメ『続夏目友人帳』の挿入歌を探る
・涙の弔辞、友人、叔父叔母、そして…。
・子宮頸がんへの認識遅れと父親の無念
・奥さんの遺骨を抱いた無敵の武史君
〜一押しイベント〜
≪テーマ「生活産業のアジア展開」≫
1日で半年分の研鑽「ビジネスモデル学会(松島克守会長)春季大会」
3月31日、東大・本郷で開催:参加要項の最新情報
※DNDなじみの石黒憲彦局長が特別講演、運営委員長に張輝氏、モデレータに会長の松島先生、パネラーに出口編集長も登壇予定、乞うご期待!
〜連載〜
・塩沢文朗氏 第86回「「縦割り行政」は間違いか?」
・比嘉照夫氏 第55回「タイ国の大洪水後の浄化活動に国策として活用されたEM (2)」
・滝本徹氏 第14回「今年の抱負2」
・山城宗久氏 第39回「有名なルクセンブルク」の巻
2012/02/15
vol.450
愛と祈り、80日間の花嫁 (上)
・武史君と雪絵さん、二人三脚の闘病生活
・棺の中で装う純白のウエディングドレス
・がんの告知から6ケ月、微笑みのままで!
〜連載〜
・松島克守氏 第14回 「日本を明るくする再発見」
・石黒憲彦氏 第178回「経済社会課題対応事業の促進に関する法律」
2012/02/08
vol.449
鈴木大拙館にみる谷口吉生氏の至高の世界
・哀愁の北陸へ雪吊りの金沢へ(下)
・黒御影石のつくばいのエナジー
・石、漆、和紙、池、そして…
・名誉館長で秘書の岡村美穂子さんの不思議
〜お知らせ〜
DNDの連載で「松島克守氏の世界まるごと俯瞰経営塾」がはじまりました。
〜連載〜
・張輝氏 第42回「中国各地域の1人当たりのGDPと最も近い国」
・石黒憲彦氏 第177回「ダイバーシティが成長の突破口 」
〜一押しイベント〜
・健康生活創造セミナー、3月4日、東京で1000人(無料)
〜微生物で健康づくり〜比嘉照夫氏と杉本一朗氏が登壇
2012/02/01
vol.448
選りすぐりの金沢、鈴木大拙と谷口吉生の極意
・哀愁の北陸へ雪吊りの金沢へ(上)
・名刀の輝きを放つ、鈴木大拙館
・松田章一館長と村井好博さんの機微
・謎めいた3つ目の軸「△□不異○」
〜コラム&連載〜
・比嘉照夫氏 第54回「タイ国の大洪水後の浄化活動に国策として活用されたEM」
・橋本正洋氏 第54回 日米イノベーション政策の相互影響−『米国の競争力とイノベーション能力』報告書
・山城宗久氏 第38回 イカとシカ
2012/01/25
vol.447
自家版、八甲田山の取材ノートから
・苦節10年の執筆現場の周辺
・郷土、青森の古本屋めぐり
・心は青森に忘れてきたさ
・清酒「ピュア茨城」の公募で最優秀賞の栄冠
〜コラム&連載〜
・石黒憲彦氏の第176回「今年の懸案」 ・黒川清氏の学術の風「MIT Media Lab in Tokyo」
2012/01/19
vol.446
吹雪の八甲田山を征く
・110年目の八甲田山の真実(その2)
・松橋良則さんと45年ぶりの追憶
・撮影断念、後藤伍長の銅像や無念
・DNDメルマガランキング100
〜コラム&連載〜
・張輝氏 第41回「再開し、再会へ」
・塩沢文朗氏 第85回「「科学技術イノベーション」政策推進??」
2012/01/11
vol.445
110年目の八甲田死の雪中行軍の真実
・元毎日記者、三上悦雄さんの壮絶
・小笠原孤酒と新田次郎:取材ノートの驚愕
・三上千鶴さん「あとがきにかえて」の感動
・八甲田山遭難事故の概要と回顧
〜コラム&連載〜
・黒川清氏の「学術の風」
「新たな大チャレンジで2012年が始まる」
「国会の福島原発事故調査委員会 −2」
「国会の福島原発事故調査委員会 −3」
2011/12/28
vol.444
2011年の終わりに
・あれこれ、あの人、この人…
・田中三彦氏の卓見、「科学技術"信奉"大国」
・2011メルマガ閲覧ランキング50傑
〜・1位:東北の人、憂いの中の優しさ
・2位:仙台のコメ作り名人と微生物の奇跡
・3位: 出口編集長 被災地からの報告!
〜連載・コラム〜
・石黒憲彦氏 第175回 「税と社会保障改革の一体改革」
・橋本正洋氏 第53回 「なるほど、日本の素敵な製品」
−デザイン戦略と知財事例集を発刊しました )」
・塩沢文朗氏 第84回「年の終わりに」
・比嘉照夫氏 ">第53回「究極の放射能汚染対策と東日本大震災復興への道筋 」
2011/12/14
vol.443
魅惑の海南島、カジノ・リゾート&プラチナ構想
・変貌する中国、知られざる海南島、最終回
・シェラトン、マリオット、完成近いGMG
・5つ星ホテルがひしめく亜龍湾リゾート
・松島克守先生さながら俯瞰経営塾
〜連載・コラム〜
・橋本正洋氏 第52回「アレキサンドリアの静寂とニューヨークの喧騒
・氏家豊氏 第18回「アジアとのIT開発連携- 社会インフラIT基盤開発 -」
・宮本岩男氏 第11回「インド人にとっての家族」
・滝本徹氏 第12回 「環黄海経済技術交流会議について」
2011/12/07
vol.442
愛しき海南島、忘れえぬ人びと
・『変貌する中国・知られざる海南島ルポ』その3
・分譲の高級別荘地に潜入、海南島の住宅事情
・島の頭脳、海旬新区はウオーターフロント最前線
・子供向け常備薬のトップ企業「康芝製薬」訪問
・運転手、林さんの機転と、万泉河畔の美しい村
〜連載・コラム〜
・石黒憲彦氏第174回「やせ我慢から価値創造へ」
・滝本徹氏第11回「サービス生産性の向上 」
・宮本岩男氏第10回「インド人にとっての結婚」
・黒川清氏「第3の開国」は国民の自らの手で、新しい動きへ ほか
■緊急出版
・比嘉照夫教授の近著『シントロピー蘇生の法則〜EMによる国づくり』:東日本大震災への復興支援、放射能対策などEMによる実践的問題解決の事例を紹介し、数々の緊急提言を盛り込んだ価値ある一書。
■イベント
・8日13時〜東京で:JSTシンポジウム「社会の安全保障と科学技術」
■一押し情報
・オリンパスの巨額の損失隠しの実態解明に取り組んでいた第三者委員会が6日公表した報告書全文。「イエスマンが多い」などの問題点を指摘し経営刷新を求めた。
2011/12/01
vol.441
・信州のりんご、生駒の筍、釜石の大根
・防衛局長のオフレコ会見の"暴言"の真意
・加虐的集団ヒステリック症候群!
〜EXTRAメルマガ紹介〜
俯瞰工学研究所の松島克守氏のメルマガ 第11号
〜連載〜
●比嘉照夫氏 第52回「南相馬市の子供の体内被曝」
●氏家豊氏 第17回「日本企業のパートナリング戦略」
●宮本岩男氏 第9回「ヨガ」
〜一押しイベント〜
・12月6日:この日何かが弾けるぞ!第1回ニコニコ学会βシンポジウム:(火)13:00〜20:00(発表者交流会:20:00〜22:00)
・12月15日:「Innovation Weekend Grand Finale 2011」
〜一押し情報〜 ・黒川清先生、原発事故調査委の委員長に、2日正式決定
2011/11/23
vol.440
一気に戦略に動く海南省の新しい局面
・いま甦る魯迅の格言、「風水じゃないよ、ね」
・海南省で特許出願が急増、累計で4000件突破
〜一押し:海南省の新しい現実紹介〜
・4月開設のデザインの拠点「海南国際創意港」
・新戦略拠点の「海南生態ソフトウエアパーク」
〜新刊紹介〜
関満博氏著『東日本大震災と地域産業復興』
〜連載・コラム〜
●塩沢文朗氏の「原点回帰の旅」第83回「信州塩田平の秋を歩く」
●黒川清氏の「学術の風」
「沖縄科学技術大学院大学の開校式」
「ソウルで日韓中の医薬品審査プロセス討論、そして日本の元気な若者たち 」
2011/11/17
vol.439
変貌する中国、知られざる海南島ルポ
〜「もう日本に帰れない」の巻〜
・特許週間初日に講演、張輝氏と私
・信頼の窓口は、元外交官の呉松氏
〜コラム&連載〜
●黒川清氏の「学術の風」
「IS-HGPI、フクシマで会議」
「Botswanaとの交流」
「ドラゴン桜、1年後にまた快挙」
2011/11/09
vol.438
塩沢文朗さんと信州・塩田平を歩く
・ぼくらの原点回帰の旅とは
・これぞ、美しい日本の秋
〜コラム&連載〜
●石黒憲彦氏 第173回「記録的な円高で思うこと」
●滝本徹氏 第10回「九州の農業産業化に向けて」
●黒川清氏の「学術の風」
「Global Entrepreneurship Week (GEW) のお誘い」
「11月11日(金)、講演会のお知らせ」
2011/11/02
vol.437
読売記者VS自由報道協会のある"騒動"
・小沢一郎氏の記者会見での"場外編"
・読売記者にジャーナリズムの矜持を見る
・しかし、なぜ新聞記者が嫌われるのか?
・大野伊三男さんの臨海の思い出(寄稿)
〜コラム&連載〜
●黒川清氏「日曜日の仙台、TEDxTohokuへ」
●塩沢文朗氏 第82回「マスコミと神話」
●宮本岩男氏 第8回「商店街(マーケット)の散策(その2)」
2011/10/27
vol.436
大野伊三男さんのウィニングラン
〜東京港物語と第2の人生〜
〜連載・コラム〜
・黒川清氏「国連大学で、アフリカの高等教育と持続可能な開発」
・比嘉照夫氏「EM技術による大震災廃棄物の処理」
・宮本岩男氏「商店街(マーケット)の散策(その1)」
・橋本正洋氏「デ・ブ戦略分科会?」
2011/10/19
vol.435
涙の田んぼから希望の銀シャリ豊作
・3・11 希望のそれから3題
・仙台の名人、鈴木英俊さんから新米届く
・今月22日に鈴木さんの田んぼで収穫祭
・阿武隈から秩父に避難してエゴマを収穫
・釜石の佐々木雪雄夫妻が越谷で熱烈歓迎
〜一押し情報〜
・ビジネスモデル学会10月29日開催
天沼大会委員長挨拶
〜コラム&連載〜
黒川清氏の「学術の風」
「Project Hope理事会でスピーチ、Washington DC」ほか
宮本岩男氏の
第6回「自宅近くの散策」
2011/10/12
vol.434
Lovelyな極めセリフ
・名作『紳士協定』と『ローマの休日』
・黒川清氏と「Stanford大学の伝説スピーチ」
・「Stay hungry. Stay foolish.」の出典
〜一押し情報〜
12日付の東京新聞にDND編集長の署名記事
http://dndi.jp/data/111012tokyo.pdf
〜コラム&連載〜
黒川清氏の「学術の風」
「Parisから京都へ。STS Forum参加」ほか
氏家豊氏の
第16回「大手企業と新興企業のシナジー形成-2」
2011/10/05
vol.433
237万9656字の金字塔
〜祝!10年目を迎えたDNDメルマガ〜
・読者からのご意見等を紹介
〜充実のコラム&連載〜
●黒川清氏の「学術の風」
「『世界級キャリアの作り方』、第10刷決まる」
「Impact Japanの理事会」、「秋のパリ」
●石黒憲彦氏の「志本主義のススメ」
第172回「続・産業革新機構」
●服部健一氏の「日米特許最前線」
第62回「オバマ大統領、新米国特許改革法をサイン
―世紀の新米国特許法は先願主義ではない―」
●塩沢文朗氏の「原点回帰の旅」
第81回「長春の近況(吉林省をあるく その4)」
●比嘉照夫氏の「甦れ!食と健康と地球環境」
第50回「福島の放射能汚染風評被害対策」
●滝本徹氏の第9回「医療・介護・健康産業月間」
●宮本岩男氏の第5回「自転車の購入」第4回「インドでの運転の仕方」
2011/09/22
vol.432
堂々と、微笑み絶やさぬ政治学者、白鳥令氏の矜持
〜中国・四川大地震の研究視察(その4)〜
・中国の遠い民主化への期待の一歩
・都市への流出で若者が農村に10%
・「ロンドンでマルクスが見た19世紀の光景」
■コラム&連載
・黒川清氏「すばらしい若者たち」 ・宮本岩男氏「インドでの運転の仕方」
■一押し情報
・ビジネスモデル学会、充実のプログラム決まる
「3. 11 それから」:10月29日に東大キャンパスで開催
2011/09/14
vol.431
激震の水磨鎮は移転先で、"復元復興"
〜中国・四川大地震の研究視察(その3)〜
・震源のブン川県復興は広東省が全面支援
・明清代のシンボル・吊脚楼の国宝級
・チャン族の人々を撮ったさ〜
■コラム&連載
・黒川清氏:写真集
「Australiaにて、Hayman、Sydney、Bondi Beach」
・宮本岩男氏「はじめての職場出勤」
・石黒憲彦氏「円高と空洞化」
・比嘉照夫氏「EMによる放射能除染対策」
■一押し情報
・東京工科大学25周年記念フォーラム(10月7日)
「安心・安全に貢献する新しい技術」(詳細は後段に)
・「風評被害対策セミナー 〜震災・原発事故の風評被害にどう対応するか? 〜」(福島県・いわき市で9月22日)
・イノベーション・ジャパン2011‐大学見本市
(東京国際フォーラム、9月21日―22日)
2011/09/08
vol.430
さらに震源地をゆく―都江堰・天馬鎮、岷江上流、水磨鎮へ
〜中国・四川大地震の研究視察(その2)〜
・震災復興は上海styleに学べ
〜上海と都江堰のパートナーシップ復興支援〜
・4LDKの農民の新しい高級住居拝見
・紫坪鋪ダム周辺の山地災害の現実を撮る
〜一押し情報〜
・金沢工業大学、第19回KIT人材開発セミナー
9月12日(月)16:30−17:30 (ご招待者のみ)
黒川清氏の講演「国際的競争時代の経営ビジョン」
ホテルニューオータニ:本館1階鶴の間
〜コラム&連載〜
・黒川清氏『アジアの若者の繋がりを作る沖縄の'AYDPO'』
・氏家豊氏『大手企業と新興企業のシナジー形成 -1』
・宮本岩男氏『インド・ニューデリー到着』
■※インド・ニューデリー爆発事件で、宮本さんから無事のメールあり!
2011/09/02
vol.429
写真1枚のリアリティ
〜中国・四川大地震の研究視察から(その1)〜
・驚異の復興、四川大地震の復興計画94・7%完成
・恩師で政治学者、日本政治総合研究所理事長、
白鳥令氏の「四川大震災政策研究プロジェクト」
〜新連載〜
・宮本岩男氏の
「日本からみたインド、インドからみた日本」がスタート
http://dndi.jp/26-miyamoto/miyamoto_Top.php
〜連載&コラム〜
・黒川清氏の「学術の風」
「Harvard学部生たちと日本の大学生達による高校生へ向けたLiberal Arts Summer Course -2」
・塩沢文朗氏の「原点回帰の旅」
「脱原発」、「縮原発」のメッセージがもたらすもの
・比嘉照夫氏の「甦れ!食と健康と地球環境」
福島県におけるEMによる放射能対策の成果(中間報告)
・滝本 徹氏の「つながり力で地域活性」
「環境首都を目指して〜北九州市の挑戦」
〜一押し情報〜
・『震災と鉄道』の全記録、AERAムックが発刊
【訃報】工業所有権情報・研修館理事長、清水勇氏が病気療養中のところ9月1日(木)にご逝去されました。享年72歳。通夜・告別式等の記載は、このメルマガの末尾をご覧ください。
2011/08/05
vol.428
8・5 父の一周忌に寄せて
・書く意味を教えられた読者からのメール
・経済産業省人事:12日付
〜コラム&連載〜
・黒川清氏:「ボーダーを越える」、「美しい履歴書」を描く若者たち
「浅田次郎の清朝末期の小説」
・服部健一氏「なでしこジャパンの勝利は世界が望んだ勝利」
・比嘉照夫氏「宮城県におけるEMによる除塩対策の成果」
2011/07/27
vol.427
福島原発事故と政治を問う
〜連載・コラム〜
・石黒憲彦氏「新しい課のご紹介と融合新産業」
・塩沢文朗氏「「OPCW将来構想委員会」を終えて」
・黒川清氏の「学術の風」より
「講演のご案内: Roos大使夫人と基調講演」
「日本の将来、輝く「なでしこ」たち」
2011/07/14
vol.426
ヘドロに咲くよ、希望の花
・大地震から4ケ月、宮城県仙台、名取再訪
・名取の花卉栽培農家の、現状と課題
・"豊穣の匠"・鈴木英俊名人の確信と勝算
・海の幸、山の幸、そして人の幸
〜コラム&連載〜
・黒川清氏の『熱い夏、街の行事、「おとなしい」日本人』
・石黒憲彦氏の「株は持つな、買うな」
・比嘉照夫氏の「福島県におけるEMによる放射能汚染除去プロジェクト」
・滝本徹氏の「キーパーソン集会×志士の会(2)」
・服部健一氏の
「特許損害賠償の評決を抜本的是正する歴史的ユニロック判決
-米国特許法改革案の可決をもたらす-」
2011/07/07
vol.425
福島原発事故による国家的破局のシナリオ
「今夜も眠れない5つの問題提起」
原発事故は、いつ終わりますか
コストは、いくらかかりますか
そのシナリオはありますか
住民はもとの土地に戻れますか
ほかの老朽原発は、大丈夫ですか
〜コラム&連載〜
・黒川 清氏「野中郁次郎さんとの対話: UCB-UCLA同窓会」
http://dndi.jp/21-hashimoto/hashimoto_n50.php 「沖縄の新しい研究大学院の芽、OIST」
・橋本正洋氏「特許庁事務職員と商標審査官の職業」
・滝本 徹氏「盛況!キーパーソン集会プレミア(1)」
・「facebookで綴る震災・原発事故関連ドキュメント」
≪その4は、3月19日から4月1日までのリアルタイムの記録です。≫
http://dndi.jp/mailmaga/mm/mm110311d.html
一押し情報
・7月7日、(株)桧家住宅は持ち株会社(株)桧家ホールディングスとして
新スタートしました。http://www.hinokiya-holdings.jp/
2011/06/29
vol.424
本日、DND覚悟の脱原発宣言!
・あなたの「3・11 それから」は?
・子供らに責任をもつ自律モデル構築を!
〜コラム&連載〜
・黒川清氏
「Moving Forward: Relief Efforts, Health System Reforms, and Japan's Role in Global Aid」ほか
・石黒憲彦氏「日本研究者の目を借りて日本の再確認」
〜一押し情報〜
・被災地からの報告、写真50枚一挙公開
http://dndi.jp/mailmaga/mm/mm110510.html
2011/06/16
vol.423
岩手・山田南小、佐賀敏子校長の気構え
・被災地からの報告余話、最終回
・EM草分け、相沢悦郎さんの無念
・被災地での一期一会、忘れえぬ方々
・みちのくや夢淡く逝く走馬灯 俊楽
〜コラム&連載〜
・黒川 清氏「信用回復の一手:政治は何をしているのか」
・石黒憲彦氏「イノベーティブなシステム産業を創出する」
・橋本正洋氏「安全学のすすめ−放射能と原発のリスク」
・比嘉照夫氏「EM技術による東日本復興計画への提案2」
・北澤 仁氏「思いつき原発対策による全国的電力不足問題」
2011/06/08
vol.422
仙台のコメ作り名人と微生物の奇跡!
・ブログ・ファーマー鈴木英俊さんの発信力
・名取市の花卉栽培、高橋恵美子さんの挑戦
・ヘドロ、塩害に強い有用微生物(EM)の驚異
・『現場からの報告余話:その4』
〜コラム&連載〜
・黒川清氏の「WEF本部で東大President Council」
・塩沢文朗氏の「震災の後に日本が世界に発信したこと」
・橋本正洋氏の「インベーションと復興計画」
・橋本正洋氏の「シリコンバレーにて−その2:シリコンバレーの活気」
2011/06/02
vol.421
気仙沼をEMで復興を:足利英紀さんの挑戦
・『東日本大震災2ケ月、現場からの報告余話その3』
・宮城県の避難所生活、栄養不足の実態浮かぶ
・愛耕幼稚園園長、臼井嘉男牧師の「震災を思う」
・人生の親友、原田裕さんに捧ぐ
〜連載〜
・比嘉照夫氏の「EM技術による東日本復興計画への提案1」
・石黒憲彦氏の「産業構造審議会情報経済分科会」
・橋本正洋氏の「シリコンバレーにて−その1」
(国際商標協会年次総会)
・滝本徹氏の「つながり力で地域活性〜九州からの戦略と実践」
(指宿で健康関連産業の広域連携)
〜一押し情報〜
・省エネECO「桧家住宅」の近藤昭社長がTV出演
〜東京テレビ:明日3日午前9時からE-morning〜
2011/05/25
vol.420
妻の形見
・東日本大震災2ケ月、現場からの報告余話その2
・奮闘の釜石市長、野田武則さんに単独インタビュー
・岩手日報が実施した避難住民アンケート結果から
〜連載〜
・氏家豊氏の『産業クラスター発展の2つの要』
〜一押しイベント〜
●講義と実地研修で学ぶ就農体験塾
6月9日オープニング:名古屋市で受講生募集、無料。
2011/05/19
vol.419
東北有情・芝桜とミミズクの伝言
〜東日本大震災2ケ月、現場からの報告余話(1)〜
・釜石・両石町の佐々木雪雄、さか子さん夫妻の誉れ
・三陸海岸縦断、4泊5日の取材経過と総括編
〜連載&コラム〜
・石黒憲彦氏の「最近の出来事、感じた事」
・橋本正洋氏の「ブランド・デザイン戦略:その1」
・滝本徹氏の「TEDxEarthquake9.0」
・比嘉照夫氏の「シックハウスと農地の除塩対策 」
・黒川清氏の「Washington DCで:30時間」
2011/05/10
vol.418
東日本大震災から2ケ月 出口編集長、被災地からの報告!
2011/05/09
vol.417
東日本大震災2ケ月、「出口編集長、現地へ」の予告
・なぜ、この景勝の地に惨い震災、大津波が襲ったのか
・ボランティア活動のEM最前線などを取材予定
〜連載〜
・滝本徹氏の新連載『つながり力で地域活性』がスタート
・比嘉照夫氏の『EM技術による粉塵、放射能対策』の現実
・ワシントンの服部健一氏『日本は必ず復興するその2』の熱烈
・経済産業省局長、石黒憲彦氏の『高い現場力を生かせ』の至言
※中島粂雄氏が石黒氏のコラムを称賛
・4月のDNDメルマガランキング速報
※Googleランクでも上位で健闘
・金沢工業大学客員教授に就任(5月1日付)
・≪私の3・11、東日本大地震ドキュメント:その3≫
2011/04/21
vol.416
動け!東日本復興計画:丹下健三氏の『東京計画1960』に学ぶ
・鮮やかな復興ビジョンで希望の灯を
・欧米の都市計画に影響を与えた『東京計画1960』
・福島第1原発、事故の発生・進展の主な経緯(随時更新)
http://dndi.jp/mailmaga/mm/mm110406-s.html
〜新着コラム&連載〜
黒川清氏の『学術の風』
・女性の活躍を期待して講演
橋本正洋氏の『イノベーション戦略と知財』
・第42回≪地域「新生」の夜明け−Japan2.0≫
・第43回 英知の結集−動け!日本復興 講演討論会
〜一押しイベント〜
≪まちづくりイノベーション「健康づくりの郷(さと)」ネットワーク≫
2011/04/13
vol.415
3.11東日本大震災 急がれる復興計画への第一歩
・小宮山宏氏ら『日本の地域「新生」ビジョン』提言
・明日が見えない被災地の今、不安、絶望、怒り!
・縦割りの弊害で、「分業」が「分断」に
・読みごたえのある『文藝春秋』5月特別号の秀逸
・≪私の3.11、東日本大地震facebookから:その2≫
・福島第1原発、事故の発生・進展の主な経緯(随時更新)
http://dndi.jp/mailmaga/mm/mm110406-s.html
〜新着コラム&連載〜
黒川清氏の『学術の風』
・「Sunrise 2011」 ドゥルー・カタオカさん
・TED -4; Google Carなど技術のすごさ、ほか
比嘉照夫氏の『甦れ!食と健康と地球環境』
第41回「EM技術による臭気および土壌汚染(塩害、ヘドロ、放射能)対策」
2011/04/06
vol.414
3・11東日本大震災、1ケ月の検証
・不安が増幅された初動時の"魔の3日間"
・爆発前より爆発後に激減した放射線量のなぜ?
・東電副社長版「人間だもの」
・「安全なのよ、といっても海が汚れるでしょう」
・≪私の3・11、ドキュメントその1≫
・福島第1原発、主な事故及び対応状況一覧(随時更新)
http://dndi.jp/mailmaga/mm/mm110406-s.html
〜連載&コラム〜
・黒川清氏:「TED- 3: Virtual Choirと詩人のことば」
・石黒憲彦氏:第163回「震災で改めてわかったこと」
・橋本正洋氏:第41回「夜警国家その3 −夜警達の復興計画:緊急編」
・渡部俊也氏:第7回「新興国の知財戦略(東日本大震災後の番外編)」
・比嘉照夫氏:第40回 「EM技術による放射能被曝対策」
・北澤仁氏より長編小説「つなみ」のサマリー紹介
2011/03/23
vol.413
3.11 東日本大震災:東北の人、憂いの中の優しさ
・こんなことがなぜ、その意味を教えて!
・悲しみと心の痛みを実感できますか?
・「想定外」の新しい現実が、次々に。
・冬は必ず春への祈り、Pray for Japan!
〜近況〜
工藤純平氏、西沢昭夫氏、佐藤利雄氏、赤木弘喜氏
〜連載〜
石黒憲彦氏、塩沢文朗氏、服部健一氏、比嘉照夫氏、
橋本正洋氏、山城宗久、氏家豊氏」
2011/03/16
vol.412
夢・志・仲間
2011/03/09
vol.411
一罰百戒の妄想
・京大カンニング事件、予備校生逮捕の余波
・脳科学者、茂木健一郎氏の見識に喝采!
・外相辞任で男をあげた前原誠司さんの評判
・焼き肉屋さんのご婦人が外国人の違和感
・罪の軽重、事の浅深の現実を切り分けよ!
・被害届を取り下げの同志社大学に続け。
〜一押しイベント〜
・ビジネスモデル学会の春季大会は26日開催
〜連載〜
・石黒憲彦氏「シリコンバレー再訪」
・塩沢文朗氏「再びOPCWの将来構想委員会へ」
・氏家豊氏「オープンイノベーションの傾向と対策」
2011/03/02
vol.410
入試問題ネット投稿と過剰メディアの功罪
〜ちょっと待った!それでも高校生らを守れるか?〜
・雛飾りに託す、義父母らの60年の祈り
・「ネットは幼稚園児に機関銃」との感覚
・「メディアは常に卵の側に立つべし」との認識
〜連載〜
・山城宗久氏の「日曜午後はサイエンスの巻き」
・橋本正洋氏の「仮想世界と知財」
2011/02/23
vol.409
九州大学の誉れ、ロバート・ファン氏と谷川徹氏の起業家精神
・好きな事をしてお金をもらうプロフェッショナルになれ!
・自らの夢実現に生きる‐QRECのアントレプレナーシップの原点
・facebookで綴る「2011年冬、九州・福岡の旅」(後編)
〜facebookで動く:火山灰をどげんかせんといかん!プロジェクト
【連載】
■橋本正洋氏の「イノベーションの構造化」
■石黒憲彦氏の「医療・介護関連サービスの可能性」
■比嘉照夫氏の「福祉施設におけるEMの活用」
〜障がいを持った園生に様々なリハビリ効果〜
■山城宗久氏の「『家族に乾杯』に乾杯」
■氏家豊氏の「事業展開のスピード化」
2011/02/16
vol.408
facebookで綴る「2011年冬、九州・福岡の旅」(前半)
・Web上のネットワークに見る超現実
・水素の世界的権威、村上敬宜氏の確信と憂鬱
・講演「日本の新しい現実」に動画4本の盛況
・異能の坂田誠氏、異彩のどんまゐ鈴木氏のブレーク前夜
2011/02/08
vol.407
「マルチメディア時代の新聞経営」:DNDアーカイブ
・新聞に見る「インターネットの黎明期」と
「ソーシャルメディア誕生」の原風景
【お祝い】
・黒川清氏にクールな栄誉
「ACCJ 2010 Person of the Year」:本日授賞式 〜連載〜
・石黒憲彦氏の「人づくりのお手伝い」と新政策
・渡部俊也氏「沙漠の中のMENA の知財戦略」
2011/02/02
vol.406
動画新時代
・新燃岳の黒い灰、北陸を襲う白魔
・政権崩壊の連鎖とムバラクの晩節
・「仕事がないのを大統領は知らない」
〜コラムと連載〜
・黒川清氏『学術の風』は「ダボス会議から」
・橋本正洋氏「中国と知財」
・服部健一氏「情報戦争時代」
一押しイベント
・九州・産業支援金融PFなどの合同会議
・ETT創業支援推進機構の紺野大介理事長講演
2011/01/27
vol.405
続:世界を変えるfacebookのラプソディー
・政変の引き金となったチュニジアの青年秘話
・特集「ダイヤモンド」、「エコノミスト」の挑戦
・メディアの雄・ITmedia、Kudoh部長のカリスマ
・facebookのファンタジー、37年ぶりに再会?
〜連載〜
・石黒憲彦氏の「これからの1年…」
・比嘉照夫氏の「韓国の口蹄疫に対するEM活用」
・氏家豊氏「コンセプト競争の時代―2」
2011/01/19
vol.404
世界を変える「facebook」のファンタジー
・日本を狙う―日本代表、児玉太郎氏の戦略
・映画『ソーシャル・ネットワーク』の凄味
・巧なセリフ劇の裏をかく、意外な結末
・facebook成功の秘訣は、起業環境の優位性
〜連載〜
・塩沢文朗氏「何のために書いているのだろうか」
・橋本正洋氏「健康イノベーション」
・山城宗久氏「サイバーフィジカル情報革命」
2011/01/12
vol.403
メディアの新しい現実
・スマホによる脱テレビ宣言の裏事情!
・ヒトの感覚器官は毎秒4億ビットの情報
・facebookの映画「ソーシャル・ネットワーク」
・内部告発サイト「ウィキリークスの衝撃度」
【一押しイベント】
・未来を拓く「横浜国大VBL成果報告会」
【連載】
・石黒憲彦氏「正念場を迎える日本」
・渡部俊也氏「アラビアのイノベーション戦略」
・氏家 豊氏「企画・コンセプト競争の時代」
2010/12/25
vol.402
足利のココ・ファーム創設者、川田昇さん逝く
・「弔辞」:劇的な人生に鮮やかな言葉
・『文藝春秋』1月号の弔辞特別企画の圧巻
・中島粂雄氏が詠む「弔辞」と「森への木戸」
〜連載〜
・塩沢文朗氏「ハーグ再訪−OPCW将来構想委への参加」
・橋本正洋氏「イノベーション戦略と知財:商標三極会合」
・比嘉照夫氏「EM技術による天然記念物や老齢木の保全」
・山城宗久氏「一隅を照らすの記:4回目のトラの巻」
・張輝氏「中国のイノベーション:温かいスープで新年を」
2010/12/16
vol.401
DND連載ランキング2010、個別と総合を発表
・執筆陣が充実してざっと本年117本をアップ
・総合1位:比嘉照夫氏「EMによる口蹄疫対策」
2位:服部健一氏「特許出願で世界のリーダー?」
3位:石黒憲彦氏「電子立国の危機」
4位:張輝氏「「『虎』を含む四字熟語」
5位:橋本正洋氏「イノベーション・ネットワークの重要性」
・DNDコラム「クリスマスがやってくる!」
2010/12/08
vol.400
政治点描2010「この1年はなんだった!」
・「政権交代」から「政権後退」の惨状
・絶望の就職難、新規採用の道ふさぐな!
・超党派の新リーダーで、国難を超えよ!
〜400号!ご記憶にあるメルマガ募集〜
・風祭元氏の論文『朝鮮半島の精神医学』
・黒川清氏「Global Agenda Council 」
・石黒憲彦氏「スマートフォンのもたらすもの」
・氏家豊氏「技術プラス―大学機能の新展開」
〜一押しイベント
・名古屋大学で22日、中部地域第3回会議
2010/12/01
vol.399
中島粂雄さんの「まちおこし事件簿」
・風、尊氏、巌華園、まちおこし、シャーロキアン
・スタンフォード大学に学んだ「中島粂象」列伝
・あの人、あの本の「一期一会」を一挙公開
〜連載〜
・渡部俊也氏「中国・ハイテク企業認定管理弁法」
・山城宗久氏「モンゴルの大統領が東大で講演」
・比嘉照夫氏「COP10で浮上した現実的課題」
〜一押し情報〜
・復刻と秘蔵満載の「昭和の鐵道と旅」発刊
2010/11/24
vol.398
松井久子監督の映画「レオニー」を支えた地元"サッポロ・ファンド"
・難しい映画評と書評、それにセミナー取材
・札幌は「レオニー」、水戸は「桜田門外ノ変」
・イサム・ノグチが、語る数奇な自伝物語
・ドウス昌代さんの「イサム・ノグチ」が原案
【参考】過去のメルマガでの映画評
2010/11/18
vol.397
写真でみる金沢工業大学のキャンパスライフ
2010/11/17
vol.396
教育NO.1の誉れ、金沢工大の強さの秘訣
・「はやぶさ」の偉業:小さな粒の大金星
・企業連携型プロジェクト「夢考房」
・創立者・泉屋利吉氏の建学綱領の慧眼
・実験工房+モノづくり道場+世界への発信基地
・中島貴志さんと今井慎吾さんの晴れ舞台
・「課題日本の新しい現実」を問う!
・「はやぶさ」の偉業と「仕分け」の愚挙
〜連載〜
橋本正洋氏「社会人博士の最新大学院リスト」
山城宗久氏「柏キャンパスへ、ようこそ」
石黒憲彦氏「はじめてのソウル:百聞は一見に如かず」
塩沢文朗氏「中西準子先生の文化功労賞に思う」
氏家豊氏「イノベーション・エコシステムの形成」
2010/11/10
vol.395
「尖閣ビデオ」と「知る権利」を読み解く
・ウェブがメディアになった記念日
・弾圧まがいの"ネットパージ"異聞
・新聞メディアの責任と功罪
・「知る権利」の誕生経過と世界平和
・聴け!千葉雄次郎氏の伝説の名著
【一押し情報】
金沢工大の「夢考房」プロジェクト公開
※東京・虎ノ門で12日、フォーラム開催
〜連載〜
・張輝氏「感動を呼ぶ劉偉さん」
・渡部俊也氏「Great Wall IP Strategy」
・比嘉照夫氏「COP10を終えて」
2010/11/02
vol.394
再訪、ココ・ファーム・ワイナリーからの報告
・今月20、21日の収穫祭にみんながやってくる!
・真心のおもてなしは、気さくな池上知恵子理事長
・盲目の修道士に捧ぐ:「天使の光輪」(halo)
・感動を呼ぶ、スパークリングワイン「NOVO」
・気分は、「Climate Mozart」(モーツァルトびより)
〜連載〜
・塩沢文朗氏「第1汽車集団と吉林石化の産業事情」
・石黒憲彦氏の「日本のコンテンツを売る」
・氏家豊氏の「オープンなイノベーションの捉え方」
2010/10/27
vol.393
新連載『新興国の知財戦略』への抱負と期待
・待望の東大教授、渡部俊也さんDNDデビュー
・「知財戦略にみる知識社会の覇者を問う!」
・"A Great Wall of Patents:(万里の長城特許)
・「変化への反応のスピード」は、新興国に学べ!
〜DNDおすすめ、「この一冊」欄を新設〜
・黒川清氏:「熱い若者の応援は、先輩の責務」
・石黒憲彦氏:「Just Do It!反撃開始」
・張輝氏:「高成長を続ける中国の技術取引所」
2010/10/19
vol.392
それぞれの元年2010
・「Web2.0 in My Pocket」
・iPhone、Galaxyの攻防
・電子書籍元年、3D元年、スマートグリッド元年
・「医療ツーリズム元年」と我が国の戦略
・独協医科大「国際観光医療学会」を設立
〜日光東照宮客殿で盛大に第1回学術集会〜
【連載】
〜山城宗久氏「東大アントレ道場の最終審査」
2010/10/14
vol.391
ビジネスモデル学会 驚異のプレゼン
・松島氏ご自慢の創立10年を祝う演題6題
・外村仁氏「シリコンバレーの新しい波」
〜Twitter、facebook、iPhone、Evernote〜
・小宮山宏氏が語る「2050ビジョン!」
・西尾久美子さん「京都の花街に学べ」
・Coolな中村伊地哉氏は「プレゼンの達人」
〜コラム・連載・一押しイベント〜
・黒川清氏「休学のすすめ:twitterで会う」
・氏家豊氏「シリコンバレー仕込みを一挙公開」
・張輝氏「中国の企業買収は日本がトップに」
・「コーディネート全国会議」11月2日開催
2010/10/06
vol.390
老舗の出版社、中堅の広告社:50年の歴史に幕
・「工業調査会」と「中央宣興」の破綻事情
・「東京CRO」創業者、西山氏の志と挑戦
・10周年ビジネスモデル学会詳報の予告
〜速報〜
・ノーベル化学賞に北海道大学の鈴木章氏ら2人
〜コラム・連載〜
・黒川清氏「湘南藤沢キャンパスで初講義」
・橋本正洋氏「社会人博士の時代」
・石黒憲彦氏「医療機器産業の振興と医療の情報化」
・比嘉照夫氏「東大寺の鏡池がEM技術で甦った!」
・山城宗久氏「神宮が呼んでいる」
・張輝氏「中国の人口大国から人材強国への転換」
〜一押し情報〜
【一押しトピック】
・経産省が5日「グリーンITアワード2010」発表
2010/09/29
vol.389
ベルギーの芸術展「フランダースの光」
2010/09/29
vol.388
『亡国のインテリジェンス』に学べ
・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の教訓
・服部健一氏「日本人は目覚めるか」の期待
・仮野忠男氏の取材メモ「後藤田氏のウサギの耳」
〜連載〜
・橋本正洋氏の連載がGoogleランク1位
・山城宗久氏の「大いなるジェットストリーム」
・塩沢文朗氏「原点回帰の旅」が祝!70回
2010/09/23
vol.387
続:この夏の終わりに
・82歳で逝った素敵な父への追悼
・家内に遺した「ありがとう」の文字
・葬送曲はツルノリヒロさんの旋律で
〜コラム・連載・一押し情報〜
・黒川清氏「モノを書く人の苦闘」
・祝、石黒さん!連載150回、5年半の"偉業"
・比嘉照夫氏「EM技術で甦る旧有名ホテルや礼拝堂」
・古川勇二氏「日本学術会議の勧告をめぐる論議へ」
〜【一押し情報】〜
21世紀型のアジアを実現‐Asia Innovation Forum28日から
2010/09/14
vol.386
この夏の終わりに
・週刊「アエラ」の取材メモ
・袋小路からの脱出:「Cul de Sacの教訓
・名門UCLA正教授就任は、黒川家の矜持
〜連載〜
・塩沢文朗氏「もっと知るべき中国の朝鮮族」
・橋本正洋氏「社会人博士の取り方」(実践編1)
一押し情報
・24日開幕:UNITT2010「産学連携実務者ネット」
2010/09/08
vol.385
民主代表選の"仁義なき戦い"を読む
〜歴史は、憂国の小沢一郎氏を必要としないのか〜
・風見鶏的な民意に翻弄されるな!
・首相交代のジンクスの"魔の9月"
〜コラム・連載〜
・黒川清氏「アエラをめぐるMichael Jackson」
・石黒憲彦氏「総合的な成長戦略で空洞化を阻止」
・服部健一氏「米国特許弁護士が語る、はやぶさの感動」
・氏家豊氏「米政府のフォーカスの流儀」
・山城宗久氏「魅惑の山梨県の産業振興策を描く」
〜大学発ベンチャー一押し情報〜
・小型風力「ゼファー」にカリブ諸国の代表ら訪問
2010/09/01
vol.384
発信力を強める日本学術会議
・「科学の基礎研究が重要」を強調
・「成果主義は危うい」と金沢会長の警告
・「科学・技術」表記をめぐる勧告へのご意見
〜安藤晴彦氏、山城宗久氏、黒川清氏、下平武氏、橋本正洋氏〜
2010/08/25
vol.383
好評連載!DND論客の伝える力
・「真夏の夜の夢、一ちゃん総理に」への期待
・週刊「アエラ」8月30日発売号の"先読み"
・黒川清氏、ソウルで「佐藤剛蔵氏と朱先生」秘話
・DNDの論客〜コラム・論文・論説・エッセー〜
〜石黒憲彦氏・橋本正洋氏・張輝氏・比嘉照夫氏
・服部健一氏・氏家豊氏・塩沢文朗氏・山城宗久氏〜
2010/08/11
vol.382
『「はやぶさ」支えた日産リストラ組』
・今週の「アエラ」から読む、「エンジニアの誇り」
・「はやぶさ」と「隼」をつなぐ中島飛行機の糸川氏
・中島飛行機のDNAを継ぐ「清田アルマイト」
・足利の若者を描いた『Uターン軌跡』から27年
〜コラム&連載〜
・黒川清氏のコラム「大学のバイオ知財を生かせ」
・石黒憲彦氏「スマートコミュニティ」への戦略
・橋本正洋氏「産業財産権の現状と課題」を読み解く
・山城宗久氏「八月の想い」
〜一押し情報〜
・第10回MIT-EFJビジネスプランコンテスト最終審査会
2010/08/04
vol.381
大学発ベンチャーの秘訣<
〜「圧倒的な技術」と「経営チーム力」〜
・北海道経産局21年度大学発VB調査
・総計74社、創業と廃業の数が初の逆転
・環境・エネルギー・教育分野が拡大傾向
・指南役の「イーベック」土井尚人氏に学べ
〜北海道の大学発VB名を一挙68社公開〜
2010/07/28
vol.380
新連載『大学発ベンチャーの底力』への期待
・米国シリコンバレーで起業の氏家豊氏の確信
・口蹄疫終息宣言とEM効果の現場報告
・塩沢文朗氏の「舌鋒鋭く世相を斬る!」
・石黒憲彦氏の「サービス産業を成長産業に」
・山城宗久氏の「宮崎大宮高の後輩がやってきた」
2010/07/14
vol.379
父の介護の足元で見えたこと
・庭づくり、畑づくりの快適EM生活
・ハーブ、トマト、ゴーヤ、ぶどうの豊作
・幻覚を誘う「せん妄」という大敵への理解
・泊まり込み”厳戒介護”の家族力とその限界
〜連載・投稿〜
・黒川清氏「冨山和彦氏との挑戦的な対話」
・石黒憲彦氏「メディカルツーリズムとは」
・橋本正洋氏「ネイチャーのランキングから」
・読者投稿:「地場に役立つ科学技術を問う」
2010/07/07
vol.378
Rapidly:人の噂も7.5日
2010/07/07
vol.377
どう話すかより何を話すか!スピーチの要諦
・「機械工学コミュニティからの発信」報告
・吉川弘之氏の提言「社会的期待に応える」
・丸の内発「インド・エコノミック・ゾーン」
・英語speech第30回J.U.E.L. CUPの舞台
・DNDコラム「Rapidly:人の噂も7.5日」
・菅政権支持急落の土壇場と参院選の正念場
・東大・坂田教授『やさしい経済学』の凄味
〜コラム&連載〜
・黒川清氏の「タフな東大生を育てる」
・石黒憲彦氏の「医療・介護関連産業は成長産業になるか?」
・橋本正洋氏「科学と技術とイノベーション」
・山城宗久氏「市ヶ谷にて」
2010/06/30
vol.376
W杯に燃えた若者純情考
・NHK「急成長アジアマネー」の取材力
・國学院大・秦信行氏「世界とのコラボ」
・『社長島耕作』と「もぬけの殻ニッポン」
〜コラム&連載〜
・東大・渡部俊也氏の「南アの知財戦略」
・黒川清氏「MJと城山三郎氏の追憶の家」
・塩沢文朗氏「築地とハノイとソウルの店」
・橋本正洋氏「イノベーション戦略と知財」
・石黒憲彦氏「情報経済革新戦略」を読解く
・比嘉照夫氏「実践的EM技術の災害対策」
・山城宗久氏「奈良の新世紀植物」の風雅
2010/06/23
vol.375
研究者らにもっと自由を!
・科研費の配分、業績評価の改善を!
・「理研精神」と「科学者の楽園」
・機械工学コミュニティからの発信
・直嶋大臣コメント「特許庁職員逮捕」
2010/06/16
vol.374
「やはぶさ」帰還で知る日本の底力
・宇宙誕生の謎を解く「イトカワの砂」
・研究者のヘッドハンティングを警戒
・「はやぶさは火の鳥になった」と思う。
・「挑戦には失敗も成功もない」の至言
〜連載〜
・石黒憲彦氏の「縮む中間層と今後の方向」
・橋本正洋氏の「国際商標協会総会の報告」
2010/06/09
vol.373
浅草の居酒屋「かいば屋」10日閉店
・野坂昭如氏、黒田征太郎氏らゆかりの店
・遺志を継いで妻、栄子さん22年の奮闘
・朝日記者、小林伸行さんの最後の奉公
〜コラム・連載〜
・黒川清氏「世界に飛ぶ、目覚める若者たち」
・比嘉照夫氏「EMによる災害対策」
・橋本正洋氏「MOT入門と若者」
・山城宗久氏「なぜ歴史を学ぶのか」
2010/06/02
vol.372
退陣表明!鳩山劇場8ケ月の幕切れ
・一蓮托生、小沢一郎さんの苦衷
・怒・乱・涙−鳩山さんへの恨み節
・参院選で民主『30』割れの危機
・第4期科学技術基本計画に意見募集
〜コラム・連載・異論・反論〜
・黒川清氏コラム『Doha, Qatar』
・橋本正洋氏連載『失敗3題噺』
・塩沢文朗氏連載『専門家の責任』
・比嘉照夫氏連載への異論・反論
2010/05/27
vol.371
信州・塩田平のある工場視察記
・堀内電機製作所の特注品のこだわり
・卓上ロボットと印字レーザ装置
・島根・奥出雲のニッポー工場再訪
−連載−
・比嘉照夫氏「EMによる口蹄疫対策」
・山城宗久氏「チューリップの絆」
2010/05/19
vol.370
白寿で逝った鈴木俊一氏を偲ぶ
・越智毅氏の『鈴木俊一氏の挑戦』
・伊豆大島での全島民避難の決断
・知事が語る"あんこ椿秘話"
・高等文官と内務省入省面談顛末
・財政再建、地方自治、都市再生
2010/05/12
vol.369
袋小路の鳩山政権と普天間基地移転
・「5月末決着」の虚虚実実
・どうする!日本の安全保障
・鳩山政権を見放すワシントン
・【コラム&連載】
・黒川清氏「日本経済は麻痺状態」
・橋本正洋氏「次世代検索技術と特許庁」
・比嘉照夫氏「EM技術の優位性」
・山城宗久氏「歴史に学ぶ」
2010/04/28
vol.368
上海は、光の魔術師
・上海万博もうすぐ開幕!
・上海の技術移転の現場報告
・比嘉照夫氏「EM技術の立脚点」
・服部健一氏「バッシングを考える」
・塩沢文朗氏「総合する、の意味」
・山城宗久氏「論文の作法と発酵」
2010/04/21
vol.367
美しい日本語:「ふふむ」を詠む
・DND登録者、11111人目のサプライズ!
・上海万博直前、張さんと念願の上海視察へ
・黒川清氏「世界級キャリアな息吹に期待」
・橋本正洋氏「特許庁で知力を生かしませんか」
2010/04/14
vol.366
ひとの心をひらくユーモア術
・いろは丸沈没事件、その時竜馬は!
・怒りを笑いに!井上ひさし文学の神髄
・ウェブで流行る「謎の鳥の正体」
【連載&コラム】
・黒川清氏「休学のすすめ:休学して外国へ行こう」
・橋本正洋氏「知財をめぐるある裁判事例」
・比嘉照夫氏「農業の未来図:農は国の基」
・山城宗久氏「東京スカイツリー:7丁目の夕日」
2010/04/07
vol.365
電気自動車をめぐる覇権の構図
・スマートグリッド・シティーの近未来図
・祝!ベンチャー支援「TUSNAMI」10周年
・日産・ルノー×ダイムラー・BYDの相関
・ゴーン氏「世界最大のバッテリーメーカー」
2010/03/31
vol.364
DNDメルマガ月間ランキングの意外性
・「上場予備軍は死なず」がなぜ1位か
・大学発ベンチャー大健闘、上場28社
・先端走る群馬大学、重粒子線治療開始へ
・「ハイテク・スタートアップ国際比較」
・山城宗久氏のコラム「春は夕暮れ」
・塩沢文朗氏「身近に見た古代人の息吹」
・比嘉照夫教授の提言「農政の構造的矛盾」
2010/03/10
vol.363
鳩山政権発足6ケ月、その凋落原因を探る
・今夏の参院選が危ぶまれる民主の深刻さ
・普天間基地移設受け入れ、名護市の反乱
・「民主の暗部」朝日社説が本気で怒った!
・「勇気をもって語れ」:与謝野馨氏の叫び
・山城宗久氏「フェアリーデバイセズ秘話」
・服部健一氏「ジャーナリズム戦争、(2)」
・橋本正洋氏「目から鱗のネットワーク論」
・比嘉照夫氏「EM活用で描く農業の未来像(2)」
2010/03/03
vol.362
蓑宮武夫さんの祈り:『されど、愛しきソニー』
・ソニー創業者のDNAとエンジニアの矜持
・TSUNAMIネットワーク創設者の"手だれ"
・ソニー龍馬会長「いま龍馬たらん」の迫真
・Japan Green New Deal Forum 2010開催へ
・コラム:黒川清氏の「やはり日本は鎖国か」
・連載:張輝氏の「新しい指標・地域のイノベ力」
・連載:石黒憲彦氏の処方「新興国市場を攻める」
特集:
世界最大級!新エネルギー・蓄電池EXPOが大盛況
2010/02/24
vol.361
「Sorry won't be last word 」
・米国の"国策トヨタ批判"の真相
・「連邦法違反の可能性」検察が動く
・世界最大級!新エネ・蓄電池EXPO開催へ
・石黒憲彦氏「情報通信コストの劇的低減」
・山城宗久氏の追憶「O Canada」
・橋本正洋氏の物語「雪の朝の一日研修」
2010/02/17
vol.360
バンクーバー五輪開幕:「多様性と寛容の精神」
・悪評も評判のうち、頑張れ!国母選手
・孔子と子路の教え、中島敦の『弟子』から
・「桧家住宅」連結決算、過去最高の66%増益
・橋本正洋氏の「イノベーション政策学その2」
・比嘉照夫氏の緊急提言「農業の未来像」
・塩沢文朗氏の「『国』を選ぶ時代」
・石黒憲彦氏の「電子立国の危機」
・黒川清氏の「外から見る目、外を見る心」
2010/02/10
vol.359
トヨタの教訓:ダメージコントロール考
・「絶対失敗しない全能な存在」の危うさ
・政府は傍観せず「苦境のトヨタを救え」
・黒川清氏「なんかヘンです、トヨタの対応」
・坂田教授と民主藤末議員と橋本氏の関係
・比嘉照夫氏「データが証明するEM効果」
・山城宗久氏「中国の研究員、ハンさんは今!」
2010/02/03
vol.358
「トヨタの異変!崩れた品質神話」
・トヨタ車リコールの危機対応の教訓
・野中郁次郎氏の「全身で直観する現場性」
・小沢幹事長が背負った「十字架」
・若狭勝 元検事「国民をだます行為は悪質」
2010/01/27
vol.357
爆走する中国、初めての上海(後編)
・近未来と過去が同居する、中国の今
・メディアから見る最新中国事情
・新企画「M&E@Web」2月1日スタート
〜世界に先端の生産財製品情報を発信〜
・塩沢文朗氏の「国東半島と『昭和の町』」
・黒川清氏は「印韓両国の関係−一層密接に」
2010/01/20
vol.356
爆走する中国、初めての上海(前編)
・上海ドリームを掴む留学生の李さん
・近未来と過去が同居する、中国事情
・地検の矜持、「巨悪を眠らせない」の覚悟
・服部健一氏「ジャーナリズム戦争」
・張輝氏「中国から42大学が東京に結集」
・山城宗久氏「思い出のサンフランシスコ」
2010/01/13
vol.355
竜馬がやってきた!
・足で稼ぐ竜馬は、ジャーナリズムの真髄
・白虎隊生き残りの山川健次郎氏の血涙
・江戸・柳橋の「八万楼」と「亀清楼」
・アエラ刊『幕末と戦国このとき義を貫いた』
・コラムは、新春から堂々8本の黒川清氏
・好評連載は、比嘉照夫氏、塩沢文朗氏、張輝氏
2009/12/24
vol.354
「一身独立し一国独立す」の明治の気概
・鳩山政権100日:真実味のない言葉
・黒川先生に仏政府から晴れの勲章授与
・大学発ベンチャー起業4割減:朝日調査
・橋本正洋氏「スペイン・アリカンテにて」。
・山城宗久氏「太陽光がいっぱい」
・比嘉照夫氏「EMで豊かな海に甦る三河湾」
・歌を読む車イスの父と介護の現実
2009/12/16
vol.353
鳩山政権試練の90日、日本疲れと鳩山不況
・『編集手帳』の醍醐味、〈イッタカキタカ内閣〉
・大宅壮一氏の『匿名評論とジャーナリズム』
・文筆に命刻む杉山平助、康之助父子の矜持
・橋本正洋氏の『サイエンス・コモンズ(その2)』
・張輝氏の『自己点検か、明日に向けての奔走へ』
・山城宗久氏の『レッツ ピクニック』の巻。
2009/12/09
vol.352
朝日の投稿「かたえくぼ」の切れ味
・命名は、高田装束の市川三郎氏という説
・『異史明治天皇伝』の中の「時局風刺史」
・政権交代による革命は「2回目の敗戦」
・「民主秘書」を名乗って潜入ルポ
・連載:橋本正洋氏、塩沢文朗氏、山城宗久氏
2009/12/02
vol.351
産学官連携の一大事
・国大法22条の三「連携」、五「活用」の教訓
・失望感広がる産学官コーディネータ、研究員ら
・「廃止」見直しを求める緊急声明続々!
〜産学連携学会、UNITT、大学発VB協会、経団連など〜
・350号のメルマガを振り返って(上)
・連載は、比嘉照夫教授、山城宗久氏
・口が滑った女性ジャーナリストの"ある動機"
2009/11/26
vol.350
『坂の上の雲』に思うこと
2009/11/18
vol.349
これでいいですか、事業仕分け?
・科学立国の要、スパコンを守れ!野依氏
・判定通りなら、日本はおかしい!上山氏
・地域活性化を先導した産学官連携の意義
・機内の新聞サービス廃止に異議あり
・黒川清氏の「環境技術」と『戦略シフト』
・橋本正洋氏の『AIC 2009 KAIST』
・山城宗久氏の『京都再び』
2009/11/12
vol.348
ECO先端事業交流会in宮崎
・驚異のLVD照明、イカ釣りの漁獲倍増
・ハイテクベンチャー横山高明社長の確信!
・第7回大学発バイオベンチャー総会の充実
・埼玉・久喜駅「クッキープラザ」オープン
・「職業能力大学校の事業仕分けに思う」
2009/11/04
vol.347
科学技術が担う「25%削減」の国際公約
・未来を拓くサイエンス‐パネル討論の実力
・JSTの1丁目1番地「課題解決型基礎研究」
・大野伊三男さんとの「シーサイド物語」
・黒川清氏の「カナダからの報告」
・山城宗久氏の「マイ・カー・ライフ」
読者寄稿:財団法人吉田茂国際基金監事 北澤仁氏
アメリカ人に最も敬愛された戦前の駐米大使・斎藤博
―国難の時期に日米友好の信念に命をささげた吉田茂の盟友―
2009/10/28
vol.346
ひろちさや氏の珠玉のコラム終章
・政権発足40日、初の臨時国会招集
・齊藤次郎氏復権の裏舞台‐週刊現代
・「天下り禁止って、実はウソですか?」
〜国会を凌駕した田原氏の「サンプロ」の凄味〜
・独法の職場を追われる「過去官僚」
・谷明人氏「立命館大アジア太平洋大学」
・山城宗久氏の「ジェロントロジー」
2009/10/21
vol.345
悲しみの中の、加藤和彦さん
・心に沁みる『イムジン河』
・「EMで甦る、東京・日本橋川の浄化作戦」
・黒川清氏「外から日本を見る視点」
・橋本正洋氏「NEDOカレッジの講義と参考書」
・山城宗久氏「アイリッシュコーヒーはいかが」
2009/10/14
vol.344
日本バイオベンチャー大賞グランプリに「クリングルファーマ」
・「病に苦しむ患者を救いたい」と岩谷邦夫氏
・日本バイオベンチャー大賞の創設からの軌跡
・『技術力で勝る日本が、なぜ事業で負けるのか』
〜造語の名手、妹尾堅一郎教授のreality〜
・橋本正洋氏の「オバマのイノベーション戦略」
〜加速する再生エネルギーと先進自動車技術〜
・丸ごと一冊『民主党』をアエラが緊急増刊!
2009/10/07
vol.343
カタオカザクラ秘話、日光植物園70年の邂逅
・サクラ博士、久保田家の敬虔な人々
・信州・塩尻のサクラ公園の実現を!
・のり夫君のクレヨンの不思議
・DND新企画「最先端の技術・製品群のDB構築」へ
2009/09/30
vol.342
御意見無用、切り捨て御免のマニフェスト
・八面六臂の「マエハラ頑張れ!」の声援
・景気暗転し、囁かれる大失業時代の悪夢
・ベンチャー経営者からの「覚悟の手紙」
・補正予算の見直し、10月2日が期限
・山城宗久氏の新「一隅を照らすの記」
2009/09/16
vol.341
鳩山連立政権の誕生とイチローの快挙
・重要ポストは、論客ぞろいの団塊の星
・「努力する天才」イチロー選手の真髄
・「メジャーへの道拓いた野茂」と黒川清氏
・松田一敬氏の「バイオベンチャー企業要覧」
2009/09/10
vol.340
鳩山新政権に見る "革命前夜"の断章
・黒川清氏「グローバルな課題にどう貢献?」
・初陣飾る小泉ジュニアの天晴れ
・橋本正洋氏「イノベーションの産業政策」〜制度面の改革が重要〜
・塩沢文朗氏「萩の横丁が生んだ近代日本」
2009/09/01
vol.339
民主308の政権交代の必然
・小沢代行VSメディアの波紋
・初陣飾る小泉ジュニアの天晴れ
・下野して学ぶ自・公の塞翁馬
2009/08/26
vol.338
ひと夏のみんなの記憶から
・DNDメディア塾、日光合宿の巻
・知られざる日光古道の散策ツアー
・8/30総選挙直前の雑感あれこれ
・新連載「イノベーション戦略と知財」
2009/08/05
vol.337
東武浅草で靴磨き60年目の危機
・教授ら常連が、靴磨き存続の嘆願書
・如是閑が涙した「お茶ノ水のクツ磨き」
2009/07/29
vol.336
「国富を担う」産業革新機構が始動
・我が国最大9000億ファンドへの期待
・山形大学の城戸教授、有機EL事業加速
・橋本正洋氏「飛躍のNEDO戦略の総括」
2009/07/22
vol.335
DNDメディア塾「比喩の研究」
・「巧に比喩を語れ!」の論理
・『1Q84』の映像的な比喩の連続
・政治家の優劣は、比喩の巧拙
2009/07/15
vol.334
民主圧勝の東京都議選を読む
・自民古参VS民主新人の構図
・「黒い手帳」記録のレトリック
・石黒憲彦氏、商務情報政策局長に
・橋本正洋氏、特許庁審査業務部長に
2009/07/08
vol.333
「列島巡礼」の谷明人さん奮闘記
・京都、新潟、徳島、山梨の現場報告
・黒川清氏のコラムは、広島のUNITAR
・安藤晴彦氏の福岡講演「世界が熱い!」
2009/07/01
vol.332
村上春樹流「瓶と蓋のジレンマ」
・麻生降ろし、総裁選前倒しの論理
・政権交代後の手薄なシミュレーション
・「イーベック」土井尚人社長の京都報告
2009/06/24
vol.331
平塚八兵衛の『刑事一代』に学ぶ
・朴訥で心にしみる茨城弁の凄味
・「デカはカンと現場百回」の科学
・原作は、産経の佐々木嘉信さん
2009/06/17
vol.330
村上春樹さん『1Q84』を語る
・「オウム真理教事件が出発点」
・山崎豊子さんの『運命の人』の渾身
・中川一徳さんの『メディアの支配者』
2009/06/10
vol.329
償われるべき冤罪:「足利事件」の教訓
・創作の「自白」ストーリーの「迫真」
・警察リークに溺れる新聞メディアの自省
・進化するDNA型鑑定を超えた主婦感覚
2009/06/03
vol.328
憧れと共感の『札幌学』
・NHKの『今夜も生で、さだまさし』
・岩中祥史氏の「都市の生態学事始」
・提携戦略の失敗が招いたGM挫折
2009/05/27
vol.327
上場予備軍は死なず
・城口洋平氏の世界級SNS「ミログ」始動
・東工大の「Start-up Station」の注目度
・「大学発ベンチャー20選」の特徴と評価
2009/05/20
vol.326
大学発ベンチャー20年度調査報告:経産省
・設立数は1809社、廃業は倍増の280社
・初めて廃業数が設立数を逆転の重要局面
・筑波大学が2位に躍進、東大は不動の1位
2009/05/13
vol.325
世界経済「復調」の兆し
・「出荷に底入れの兆し」:景気動向指数
・「価格が底打ちの兆し」:デジタル家電
・新型インフル関連でアンジェスMGに期待
・どうなる?小沢代表電撃辞任と政権交代
2009/05/07
vol.324
法人化5年の「大学発VBに挑む」
・東京で「第6回全国VBLフォーラム」の期待
・福井で「第7回産学連携学会」の初舞台
・京都で「第8回産学官連携推進会議」
2009/05/01
vol.323
新型「インフルA」大流行への警戒
・日本上陸の危機で、列島未明の緊迫走る
・新幹線車内誌、私の至福の「ひととき」
・週刊新潮の誤報、深い遺族の悲しみ
・クリント監督「グラン・トリノ」の有終
2009/04/22
vol.322
新刊『特捜崩壊』で浮かぶ危険な構図
・筆者の産経敏腕記者、石塚健司氏の憂い
・旧大蔵キャリアの接待汚職事件の真相
・憂国の士、秋山直紀氏の無念と「眠れぬ夜」
2009/04/15
vol.321
痴漢「冤罪」事件、逆転無罪の教訓
・「3対2」:天国と地獄のきわどい現実
・Yahoo!「朝読むメルマガ」の充実度
・JSTの研究情報検索「J-GLOBAL」開始
2009/04/08
vol.320
「忘れえぬロシア」に魅せられて
・豊穣の国立トレチャコフ美術館展開催
・亀山郁夫氏、常田照雄氏が探る「涙の理由」
・DND登録1万人記念プレゼント当選者発表
2009/04/01
vol.319
注文住宅の「桧家住宅」の環境技術戦略
・創業の黒須新治郎氏から近藤昭氏へ
・省エネ住宅の究極は「魔法瓶style」
・太陽光発電ブーム、環境ベンチャーに光
2009/03/25
vol.318
民主・小沢代表「続投」の真意を読む
・金丸氏凋落の構図と東京佐川急便事件の教訓
・陣列を組んで再び挑む地検特捜は、いま剣が峰
2009/03/18
vol.317
早春の花
・DND登録者1万人突破、プレゼント2題
☆世界遺産日光ツアーと「忘れえぬロシア」
・ジェトロの松下さんら3名にlucky賞
2009/03/11
vol.316
小沢代表のタイトロープ
・崖っぷちの小沢代表VS突破口を探る地検特捜
・郷原信郎、立花隆、吉永みち子3氏のTV論評
2009/03/04
vol.315
地方記者の誉れ、朝日の澤井武次記者
2009/02/25
vol.314
佐藤剛蔵氏の子孫ら100年目の邂逅
〜海峡をわたった一冊の書物の機縁〜
〜黒川先生と朱先生との偶然の必然〜
〜大学発ベンチャー「テラ」の上場承認〜
〜DND登録念願の10000人突破、速報!〜
2009/02/18
vol.313
IPOのジレンマ
・VEC版「ベンチャー白書」の新味
・岐路に立つバイオベンチャーのEXIT
・HVC松田一敬氏らの業界レポート発信へ
・お茶の水大の増田教授らの「知の市場」開講
・「中川氏の辞任とメディアに思う」
2009/02/12
vol.312
危うい現実、そこからの脱却
〜史上最悪の決算見通しと大量リストラ〜
〜コーポレートベンチャリングのススメ〜
(青学大学院教授、前田昇氏のご指南とフォーラム)
〜連載は、黒川清氏、比嘉照夫氏、塩沢文朗氏〜
2009/02/05
vol.311
シリコンバレー旋風、TiE日本上陸
〜伝説の起業家、Rekhiさんに急接近〜
〜東京、福岡のTiEシンポジウム報告〜
〜石黒氏の経産省の緊急施策のポイント〜
〜9回目のダボス会議、黒川先生の報告〜
2009/01/28
vol.310
TiE創設者から学ぶ起業家精神
〜Mr.Kanwal Rekhiが31日、九州大学、福岡に!〜
〜TiE東京支部設立が29日、東京21cクラブ主催で〜
〜VECがVCの投資動向調査の報告書発表〜
2009/01/21
vol.309
晴れ舞台
〜日本人の心を歌う、演歌歌手・ジェロ家3代の矜持〜
〜東工大の伊賀学長から「東工大が動く世界が変わる」〜
〜連載は、石黒憲彦氏、ワシントンの服部氏、EMの比嘉教授〜
〜オバマ大統領「a new era of responsibility!」の確信〜
2009/01/15
vol.308
オバマ演説の研究
〜言葉を尽くして、何を約束し、どんな覚悟を迫るのか〜
〜伝統のRepetitionで、ケネディを超えられるか〜
〜JST新春恒例、北澤宏一氏、黒川清氏の初顔合わせ〜
2009/01/07
vol.307
09年の初夢、政権交代
〜官僚、検事、記者ら民主新人のエキスパート候補の多彩〜
〜守りの与党の秘策は、任期満了まで解散凍結の妙手〜
〜連載、石黒憲彦氏の「危機の教訓と将来展望」に学ぶ〜
〜九州工業大学、下村学長のコラムと黒川清氏の符丁〜
2008/12/26
vol.306
08年を振り返って
〜TOYOTAの原点回帰に希望の光〜
〜黒須新治郎氏率いる桧家住宅の秘策〜
〜連載100回の石黒憲彦氏の慧眼〜
〜比嘉照夫氏の新企画目白押し〜
2008/12/17
vol.305
夢ごころ
〜足立美術館の創設者、足立全康氏の夢とロマン〜
〜夢のお祝いDNDメルマガ300号、あの頃この人〜
2008/12/10
vol.304
経済破綻の米国の事情
〜米メディア大手、あのトリビューン社の破綻〜
〜米ハーバード大学の基金運用で巨額損失の恐れ〜
〜東大総長小宮山氏の「行動する大学」への賞讃〜
2008/12/03
vol.303
新聞の危機を救う、その妙手はあるか!
〜何を読むか、誰を読むか−の視点〜
〜杉山康之助、疋田桂一郎、高木健夫の記者列伝〜
〜データが語る米国バイオベンチャー苦境動向〜
2008/11/26
vol.302
アライアンス戦略のEXIT考
〜「大企業と争わない」:HCMの土井社長に学ぶ〜
2008/11/19
vol.301
1億総メルマガ新時代
〜Yahoo!検索5/180000000の衝撃度〜
〜28日に東大で東アジアのイノベ政策を議論〜
2008/11/12
vol.300
美しい峠の里、奈川に結ぶ夢(後編)
〜キノコ汁に奈川そば、実りの秋を満喫〜
〜メルマガは節目の300回を迎えました〜
2008/11/05
vol.299
美しい峠の里、奈川に結ぶ夢(前編)
〜信州・松本市奈川の健光ツーリズムの体験記〜
2008/10/29
vol.298
大学発バイオベンチャー協会の第2幕
〜新会長に黒川清氏、会長代行に森下竜一氏の新体制で〜
〜前回の北大発ベンチャー「イーベック」の記事で「訂正とお詫び」〜
2008/10/22
vol.297
足元揺らぐ危機連鎖の本質と手探りの処方
〜北大発ベンチャーが独製薬会社と88億円のライセンス契約〜
2008/10/15
vol.296
英BBC「生きる〜Survival〜」の現実
〜貧困や感染に立ち向かう日本女性の誇り〜
2008/10/08
vol.295
白樺峠のタカの渡り
〜信州・松本市奈川の健光ツーリズム〜
〜ノーベル賞物理学賞受賞3氏の王道〜
〜ベンチャー情報新設DNDiNN開始〜
2008/10/01
vol.294
10月の、それぞれの肖像
〜古川勇二氏、亀山秀雄氏、武田芳明氏、新創刊「フジサンケイビジネスア イ」、NHK「だんだん」、橋本正洋氏、野依良治氏、武田健二氏、そして6年目 のDNDメルマガ〜
2008/09/18
vol.293
泥沼の米国金融の危機一髪!
□「リーマン・ショック」に「AIGサプライズ」、その次は?
□事故米(汚染米)、米のその次は?
2008/09/10
vol.292
政局の季節、イベントの9月
〜イノベーション・ジャパンいよいよ開幕〜
2008/09/03
vol.291
福田首相の辞任劇をどう読むか?
〜退いての反転攻勢、その3度目の兵法〜
2008/08/27
vol.290
「大恐慌の足音が響く」
2008/08/20
vol.289
大学によるベンチャー出資緩和の御誓文
〜大学発ベンチャー調査の一押し情報〜
2008/08/18
vol.288
DND速報! 大学発ベンチャー企業数1773社、IPO23社に。-18日発表
2008/08/06
vol.287
2008変調の夏
〜被爆地からの夏!北京五輪の夏!内閣改造の夏!〜
〜私のささやかなエコライフ事情〜
2008/07/23
vol.286
幻想とロマンの奥出雲物語
〜斐伊川の悠久の流れ、心豊かな奥出雲の人のリズム〜
2008/07/16
vol.285
居酒屋タクシーにちょっと待った!
〜西の魔女の生命の旋律〜
2008/07/09
vol.284
洞爺湖サミットG-8首脳宣言の検証
〜議長国の役割を果たした福田首相の粘り腰〜
2008/07/03
vol.283
洞爺湖サミット直前、現地ルポ
〜洞爺湖のNEDO実証モデルのアピール度〜
読者寄稿:財団法人吉田茂国際基金監事 北澤仁氏
北朝鮮、イラク問題について一私見
08/07/02
2008/06/25
vol.282
NHKスペシャル「沸騰都市」の醍醐味
〜押井守氏、原丈人氏、新井明男氏の連環〜
2008/06/18
vol.281
第7回産学官連携推進会議
〜源氏物語千年紀・平安の都からの報告〜
2008/06/12
vol.280
大学発VB営業支援「Business NEO」デビュー
2008/06/12
vol.279
『Inside Steve's Brain』
2008/06/04
vol.278
環境の6月、イベント目白押し
〜7月7日洞爺湖サミットへの道〜
2008/06/04
vol.277
三浦龍一と僕、そして上田達也…
2008/05/28
vol.276
『そうか、もう君はいないのか』
〜城山三郎氏の妻を語る回想録を読んで〜
2008/05/21
vol.275
「衆志成城、抗震救災」
〜四川大地震、その苦難を乗り越えて〜
2008/05/14
vol.274
緑走る、初夏の日光
〜ロシアの医療機器関係ご一行のおもてなし〜
2008/05/08
vol.273
津軽の夢、人、桜
〜初めての弘前訪問便り〜
2008/04/23
vol.272
ダメージコントロール
〜不祥事における戦略的広報、野村證券の事例〜
2008/04/16
vol.271
"列島天引きパニック"
〜黒川流『イノベーション思考法』に学べ〜
2008/04/09
vol.270
文章力の上達法その1「文は時なり」
〜DNDメディア塾開講の論理と実践〜
2008/04/02
vol.269
IPO累計22社誕生の大健闘
〜大学発ベンチャー上場企業の最新事情、DND調べ〜
2008/03/19
vol.268
山海嘉之教授の「未来開拓戦略」の序章
〜失われた機能をどう補うか、ロボットスーツの医学融合〜
〜筑波大学発VBが果たす学園都市への地域貢献モデル〜
2008/03/12
vol.267
躍動の春、みんな1等賞
〜日刊工業主催の第4回CVG全国大会飛び入り観戦〜
2008/03/05
vol.266
一億@総早筆人
〜黒川さん、石倉さん、そして森下さんらDND周辺のブロガー〜
2008/02/27
vol.265
夢の卵「ナノエッグ」の世界戦略
〜大学発ベンチャー創出NO.1県・「かながわ」の秘策〜
2008/02/20
vol.264
不祥事連鎖の不気味な兆し
〜イージス艦は誰の盾になるのか〜
2008/02/13
vol.263
「事実自らが歌う」
〜映画『明日への遺言』に冴える巨匠の眼〜
2008/02/06
vol.262
中国製冷凍ギョーザ事件
〜事件犯罪の核心を睨んだ見通しが必要〜
2008/01/30
vol.261
「ダボス会議」という名の磁場
〜You've got to get yourself together(しっかりしなきゃ)〜
2008/01/23
vol.260
NHK会長ポスト争奪の確執
〜インサイダー疑惑の悲しい現実〜
2008/01/16
vol.259
多極化世界で沈む国の悪夢
〜新春2008年元旦号の新聞メディアなどから〜
2008/01/09
vol.258
「里山」は、地球異変の対極
〜再生医療のJ-TEC株続伸の勢い〜
2007/12/26
vol.257
心の宝箱
2007/12/19
vol.256
DND Entrepreneur of the year 2007
〜「仲間」というキーワード〜
2007/12/12
vol.255
DND person of the year 2007
〜グランプリ、上位者の決定〜
2007/12/06
vol.254
主役は誰でしょう?
〜埼玉県チャレンジ・ベンチャー交流サロンの3つの提案〜
2007/11/28
vol.253
iPS細胞論文発表の舞台裏
〜米科学誌への投稿20日遅れの局面を土壇場で差し切る〜
2007/11/28
vol.252
「科学技術と国家」:朝日新聞シンポ
〜哀愁の有楽町はかつての新聞街から〜
2007/11/21
vol.251
世界初、京都大学山中教授の万能細胞成功を読む
〜各紙の解説を比較〜
2007/11/14
vol.250
憂国のドン、渡辺恒雄氏
〜「大連立」のメディアの批判を問う〜
2007/11/07
vol.249
ジャスダック新市場NEOへの期待度
〜大学発ベンチャーに好機到来となるか、どうか?〜
2007/10/31
vol.248
足立廣文さんの写真集「NIKKO」
〜親子三代の遺伝子が結実した液晶の世界の亀山モデル〜
2007/10/24
vol.247
最新NEWSの断面
〜理化学研究所、日本工学アカデミーなど記念シンポ目白押し〜
2007/10/17
vol.246
韓国近代医学史に刻む佐藤剛蔵氏の足跡を訪ねて(後編)
〜初のソウルは、100年の記憶の旅〜
2007/10/10
vol.245
韓国近代医学史に刻む佐藤剛蔵氏の足跡を訪ねて(前編)
2007/10/10
vol.244
早筆人の最新NEWS袈裟斬り〜
2007/10/03
vol.243
新聞業界再編・淘汰の五里霧中
〜朝日・読売・日経の3全国紙の業務提携のホントの狙い〜
2007/09/19
vol.242
荏胡麻のルーツ"知ったかぶり"
〜α−リノレン酸の効用を生かす新たなビジネス展開は、さて〜
2007/09/14
vol.241
安倍首相を退陣に追い込んだ怪物の正体!
〜イノベーション・ジャパンの9・12開幕初日、
黒川清先生の講演と冨山和彦氏の著書「会社は頭から腐る」の衝撃度〜
2007/09/05
vol.240
着目の「大学発ベンチャー報告書」を読み説く
2007/09/03
vol.239
DND大学発ベンチャー速報!
〜大学発ベンチャー企業数1590社に拡大、
東京大学が100社突破で1位、地方圏での浸透が顕著に〜
2007/08/29
vol.238
「絶対に、絶対に、許しません!」
〜闇サイトに蠢き、新聞を売るケダモノ〜
2007/08/22
vol.237
横綱だってひとりの外国人
〜暑い夏の、熱い実感etc.〜
2007/08/08
vol.236
リサ・ランドール博士の『ワープする宇宙』
〜宇宙の謎を解き明かす異次元ブームの到来〜
2007/08/01
vol.235
参院選2007の読み方〜小沢マジックの凄み
2007/07/18
vol.234
山口大学MOT認証評価試行の旅の途中
2007/07/11
vol.233
世界最強の炭素繊維‐その誕生秘話
〜空前の米ボーイング「787」を支える日本の技術と日本人〜
2007/07/04
vol.232
裏方半分表半分―世界級キャリアの仕事
〜GIES 2007シンポジウムの成功を支えた石倉洋子さんの実力〜
2007/06/27
vol.231
大学発バイオベンチャーの真実と光明
〜遺伝子治療薬、再生医療の先端テクノロジーの夜明け〜
2007/06/20
vol.230
第6回産学官連携推進会議からの報告
〜総括イノベーション25の行方〜
2007/06/13
vol.229
仁坂和歌山県知事のGood job! 〜GWGに正義の退場勧告〜
読者寄稿:財団法人吉田茂国際基金監事 北澤仁氏
DNDの出口さんへ(コムスンについて)
07/06/15
2007/06/06
vol.228
さわやか王子とわがままオヤジの陰影
2007/05/30
vol.227
梶谷誠理事長の想い、そして憂い。
〜コラボ産学官3周年記念学長フォーラムからの報告〜
2007/05/23
vol.226
ロシア体験紀行(その3)
〜ロストロポーヴィチ最後のドン・キホーテの普遍性〜
2007/05/16
vol.225
ロシア体験紀行(その2)
〜古都・サンクトペテルブルグの街から〜
2007/05/09
vol.224
ロシア体験紀行(その1)
〜モスクワ大学チュヴァシ校で講演の顛末〜
2007/04/25
vol.223
遥かなる追憶のロシアへ
2007/04/18
vol.222
チャレンジ・ベンチャー埼玉NO.1戦略〜起業するなら埼玉〜
2007/04/11
vol.221
熱烈歓迎!温家宝首相来日。
2007/04/04
vol.220
出直し責任メディア・朝日新聞の本気度]
2007/03/28
vol.219
「大学病院革命」と「芋たこなんきん」の真髄
2007/03/21
vol.218
「千の風」に乗って・・・。
2007/03/14
vol.217
「知の構造化と学術俯瞰の可視化」の深淵
〜中町弁護士所属のKirkland & Ellis LLPの実力〜
2007/03/07
vol.216
「半鐘」の悲鳴が聞こえますか?
付録:理系文系の呪縛からの解放論議沸騰!
2007/02/28
vol.215
美しい季語
2007/02/28
vol.214
イノベーション25戦略の中間報告の読み方
2007/02/21
vol.213
風が見えたら−沢木耕太郎さんのエッセイから
2007/02/14
vol.212
AKIBA実証フィールドのイノベーション
2007/02/07
vol.211
「不都合な真実」の警句と処方
2007/01/31
vol.210
青い銀杏の会」と「扶氏医戒之略」の系譜
〜お年玉抽選発表&9000人目の登録者〜
2007/01/24
vol.209
「納豆で減量」の捏造番組とメディアのリスク管理
〜週刊朝日VS関西テレビの攻防から〜
2007/01/17
vol.208
グーグル革命の衝撃〜検索が人生を変える!
2007/01/10
vol.207
〜年頭の小言〜2大付録付
イノベーション25英語版スタート&DNDお年玉プレゼント
2006/12/20
vol.206
DNDグランプリ2006発表『新春合併号』
〜本年を総括して年末の所感〜
2006/12/14
vol.205
元気を発信する若者力(後半)
〜丸の内と鯖江2題〜
2006/12/13
vol.204
元気を発信する若者力(前半)
2006/12/06
vol.203
時空を超える、DND読者からの「夢のつづき」
2006/12/01
vol.202
山川健次郎氏と黒川清氏の「Phronesis」の符丁
2006/11/29
vol.201
飯塚で、35年目の恩返し。
2006/11/22
vol.200
「8888の幸運」と「200の風景」
2006/11/15
vol.199
ある論点と点描
「全国大学発ベンチャー北海道フォーラム」から
2006/11/08
vol.198
〜That's the way to go 〜
『文庫のための長いあとがき』の余韻。
2006/11/01
vol.197
だから、あなたも、さあ旅にでてみませんか・・・
2006/10/25
vol.196
「イノベーション25戦略会議」発足に寄せて
〜新企画「学術の風」、「NEDO」、「緊急提言」〜
2006/10/18
vol.195
「仮面教師」と「いじめ自殺」
〜教育再生会議スタートに寄せて
2006/10/11
vol.194
読売新聞のEXTRA
〜北朝鮮核実験の特別号外と大学発ベンチャーフォーラム主催〜
2006/10/04
vol.193
ノーベル賞!栄冠へ秘密の道のり
2006/09/27
vol.192
「世界大学の潮流」と「大学の大相撲化」の符号
2006/09/20
vol.191
Web2.0ネット新世代の上場局面
2006/09/13
vol.190
若い人にもっと光を!
2006/09/06
vol.189
「世界級キャリアのつくり方」のすすめ
2006/08/30
vol.188
霞ヶ関の批判とメディアの責任
2006/08/23
vol.187
安全神話の総崩れ〜パロマ事故の核心
2006/08/02
vol.186
白洲次郎氏と黒川清氏の流儀
2006/07/26
vol.185
My Favorite(お気に入り)〜中村由利子さん、長谷川真理子さん、それにINSの皆さん〜
2006/07/19
vol.184
「安全とリスク」のその後〜
2006/07/12
vol.183
九州大学の七夕セミナー
2006/07/05
vol.182
ニュース速報の現場から
2006/06/28
vol.181
PUSHING THE SENSES(仮題)
2006/06/21
vol.180
うれしい、うれしい追憶の7日間
2006/06/14
vol.179
第5回産学官連携のDND総括〜イノベーションから財布騒動まで全9章の巻き〜
2006/06/07
vol.178
連隊の娘と村上ファンド
2006/05/31
vol.177
大学発ベンチャー1,503社の所感
2006/05/24
vol.176
ダ・ヴィンチ・コードの「封印」-第5回京都会議の視点・論点
2006/05/17
vol.175
それぞれの舞台-国際バイオEXPO、九州大学記念シンポなど
2006/05/10
vol.174
必見!「論座」と「文藝春秋」
2006/04/26
vol.173
故郷はいいなあ〜岩手県。
2006/04/19
vol.172
東大、覚悟の「技術経営戦略学」を設立
2006/04/12
vol.171
DNDリニュアル宣言
2006/04/05
vol.170
量子が茶の間にやってくる〜
2006/03/29
vol.169
科学技術10大ニュースの関心度
2006/03/22
vol.168
「世界一の王」にサクラ咲く
2006/03/15
vol.167
御意見無用のレクイエム
2006/03/08
vol.166
冴え返りつつ、春なかば…
2006/03/01
vol.165
百寿研究のフロンティア:沖縄からの報告2
2006/02/22
vol.164
重粒子線治療への期待:沖縄からの報告1
2006/02/15
vol.163
「書の至宝」の風。
2006/02/08
vol.162
DNDメルマガの読者近影
2006/02/01
vol.161
哀愁の北陸路に雪が降る
2006/01/25
vol.160
人間性の四捨五入
2006/01/18
vol.159
ライブドア強制捜査の戒め
2006/01/11
vol.158
届け、希望の言葉
2005/12/21
vol.157
DND発10大ニュース等発表
2005/12/14
vol.156
Good Job & Best Job
2005/12/07
vol.155
記憶の中の昭和
2005/11/30
vol.154
大学発起業家からの贈り物
2005/11/16
vol.153
検証:「虚妄」の日経ビジネス特集記事
2005/11/09
vol.152
LOHAS(ロハス)的生活の誘惑
2005/11/02
vol.151
NHK「こだわり人物伝」から
2005/10/26
vol.150
まっすぐ、真剣
2005/10/19
vol.149
粋な心の種が飛んで・・・
2005/10/12
vol.148
挑む大学発バイオベンチャー
2005/10/05
vol.147
第2フェーズの産学官連携
2005/09/28
vol.146
イノベーション・ジャパン:大学知の収穫祭
2005/09/21
vol.145
論語と算盤
2005/09/14
vol.144
風に吹かれて
2005/09/07
vol.143
「責任メディア」の不祥事
2005/08/31
vol.142
9.11選挙だワッショイ!
2005/08/24
vol.141
主要行事の予告
2005/08/10
vol.140
イサム・ノグチの祈り
2005/08/03
vol.139
新技術説明会の新しい舞台
2005/07/27
vol.138
「ヘルシオ」礼賛
2005/07/20
vol.137
梅を届けたい人
2005/07/13
vol.136
三重大学の鳥羽方式「糖尿病患者の旅」
2005/07/06
vol.135
杉田清さんの21世紀研究所考
2005/06/29
vol.134
僕と彼の「塩梅」
2005/06/22
vol.133
大学破綻と大学評価の衝撃
2005/06/15
vol.132
クラスター政策と産学官連携の狙い
2005/06/08
vol.131
遺影の中の社会部長
2005/06/01
vol.130
櫻井よしこさんの「何があっても大丈夫」
2005/05/25
vol.129
徳島探訪〜産学連携学会徳島大会余話
2005/05/18
vol.128
秋葉原変貌、産学連携拠点に名乗り【街・人・技術をプロデュース】
2005/05/11
vol.127
風の盆は人間賛歌の里
2005/04/27
vol.126
大学発VB1099社のそれから
2005/04/20
vol.125
大学発VB1000社前線便り
2005/04/13
vol.124
岡田昌壽さんと桜
2005/04/06
vol.123
藤井克彦さんの教訓と大学事情
2005/03/30
vol.122
認知症を知る意義
2005/03/23
vol.121
ライブドア報道の憂鬱と丹下先生の追悼
2005/03/16
vol.120
急告!「地域新生への提言」
2005/03/09
vol.119
孤高のオカリナ奏者、火山久さん
2005/03/02
vol.118
二人三脚の全国コーディネータネットワーク会議
2005/02/23
vol.117
続マルタ:駆逐艦「榊」の真実
2005/02/16
vol.116
マルタの風
2005/02/09
vol.115
電気通信大学の「ベンチャービジネス概論」
2005/02/02
vol.114
いのちの記憶‐沢木耕太郎氏から
2005/01/26
vol.113
沖縄健康産業の現地から
2005/01/19
vol.112
高村薫さんの思索の旅‐震災から10年‐
2005/01/12
vol.111
デジタル・デモクラシー
2004/12/24
vol.110
2004特集:皆様の声(下)
2004/12/15
vol.109
2004特集:皆様の声(上)
2004/12/08
vol.108
燃える水と未踏の光
2004/12/01
vol.107
「好縁社会」の到来と「産学連携大ブレーク」
2004/11/24
vol.106
「弟」石原裕次郎さんの生涯
2004/11/17
vol.105
躍動する大学発NPO法人
2004/11/10
vol.104
大学発ベンチャー900社突破
2004/11/03
vol.103
歴史の審判を待つ人たち
2004/10/27
vol.102
Good Luck 魔法のクローバー
2004/10/20
vol.101
たぬき村の池田庭子さん
2004/10/13
vol.100
若者の農業回帰〜メルマガ100号
2004/10/06
vol.99
プロ野球そして大学、病院、新聞
2004/09/29
vol.98
産学連携Take off
2004/09/22
vol.97
「誰も知らない」の予見と警告
2004/09/15
vol.96
「菊花の約(ちぎり)」から
2004/09/08
vol.95
沖縄のクラーク博士の挑戦
2004/09/01
vol.94
信州大学 夏の陣
2004/08/25
vol.93
それぞれの快挙
2004/08/11
vol.92
未公開株と利益相反と新聞記事
2004/08/04
vol.91
iPodの教訓から
2004/07/28
vol.90
志本主義を演出する電子会議室
2004/07/21
vol.89
藤山直美さんと冬のソナタ
2004/07/14
vol.88
異変〜集中豪雨と酷暑
2004/07/07
vol.87
星に祈りを
2004/06/30
vol.86
「一行力」と「気づき力」
2004/06/23
vol.85
第3回産学官連携推進会議と萬屋
2004/06/16
vol.84
産学連携学会のサプライズ
2004/06/09
vol.83
大学等発ベンチャー急転回
2004/06/02
vol.82
名づけて産学連携月間スタート
2004/05/26
vol.81
神崎ひで貴・地唄舞への葬送
2004/05/19
vol.80
つくば人脈と青木塾
2004/05/12
vol.79
ウィン・ラスベガスに賭ける起業家マインド
2004/04/28
vol.78
風の街から
2004/04/21
vol.77
プロジェクトXからの教訓
2004/04/14
vol.76
食育と起業
2004/04/07
vol.75
ヒト型ロボットとイノセンス考
2004/04/01
vol.74
春。スタートアップ
2004/03/17
vol.73
【重要】4月から変わります。
2004/03/10
vol.72
名古屋流経営
2004/03/03
vol.71
もう一人の貴婦人。
2004/02/25
vol.70
東海岸からの報告、後編。ベンチャラスな稲坂令氏。
2004/02/18
vol.69
勇者の誇り。米国東海岸からの続報
2004/02/12
vol.68
東海岸からの報告、その1。
2004/02/04
vol.67
13歳のハローワーク ☆お年玉当選発表
2004/01/28
vol.66
学校へ行く理由
2004/01/21
vol.65
産学連携花盛り
2004/01/14
vol.64
大学の新しい連携の風
2004/01/07
vol.63
日本復活宣言:お年玉付き
2003/12/25
vol.62
夢・志・仲間
2003/12/17
vol.61
ラストサムライ考
2003/12/10
vol.60
まばゆいほどの、この街から。
2003/12/03
vol.59
愚直一徹の教え
2003/11/26
vol.58
ストーリーテラー
2003/11/19
vol.57
がんばれ、張さん。
2003/11/12
vol.56
変革する国立大学
2003/11/05
vol.55
光は北から
2003/10/29
vol.54
日光物語
2003/10/22
vol.53
産業再生への戦略
2003/10/15
vol.52
コーディネータの人間力
2003/10/08
vol.51
ビジネス図書館
2003/10/01
vol.50
日本の小さな巨人の慧眼
2003/09/24
vol.49
クールな人
2003/09/17
vol.48
9・15メモリアルデー
2003/09/10
vol.47
赤鬼の夢
2003/09/03
vol.46
バカの壁を知る適正試験
2003/08/27
vol.45
村口道場と40代のステージ
2003/08/20
vol.44
それぞれのアンダルシアの夏
2003/08/06
vol.43
出身県で性格がわかる?
2003/07/30
vol.42
肖像権ビジネス−日本が主戦場
2003/07/23
vol.41
ヤフー最強の秘密
2003/07/16
vol.40
自立への挑戦
2003/07/09
vol.39
日本再生の予兆
2003/07/02
vol.38
海のオルゴール
2003/06/25
vol.37
プレパッケージ
2003/06/18
vol.36
keep in the loop
2003/06/11
vol.35
産学官連携推進会議と加茂茄子
2003/06/04
vol.34
204対9
2003/05/28
vol.33
「感動する心を失わない」−の初心
2003/05/21
vol.32
大学発BV協会設立はIIAの調べに乗って〜
2003/05/14
vol.31
自分で腰痛を治すポーズ
2003/05/07
vol.30
初夏の風に乗って千客万来
2003/04/30
vol.29
SARSと首都停電
2003/04/23
vol.28
資本金1円からの起業!?
2003/04/16
vol.27
プロジェクトXはやっぱり良い!
2003/04/09
vol.26
女性の起業家
2003/04/02
vol.25
ゲームとエレクトロニクスの融合
2003/03/26
vol.24
鈴木真砂女と紫木蓮
2003/03/19
vol.23
メール配信変更の季節
2003/03/12
vol.22
DND札幌セミナー開催
2003/03/05
vol.21
デザイナーは杉山さん
2003/02/26
vol.20
BBLを聞きながら
2003/02/19
vol.19
ソニー・井出さんの「なんとしても」
2003/02/12
vol.18
DNDが札幌でシンポジウム開催
2003/02/05
vol.17
バイオベンチャー大賞
2003/01/29
vol.16
柳田博明氏のご協力
2003/01/22
vol.15
「面白い・得する・役に立つDND」
2003/01/15
vol.14
日本再生への足音
2002/12/25
vol.13
夢・志・仲間
2002/12/18
vol.12
郷土色
2002/12/11
vol.11
日本エンジェルズフォーラムと連携
2002/12/04
vol.10
12月2日、新サービス開始!!
2002/11/27
vol.9
ユーザ登録5,000人突破
2002/11/20
vol.8
起業支援へのアイディア
2002/11/13
vol.7
DNDがんばるぞ!メルマガ
2002/11/06
vol.6
「起業への挑戦」スタート
2002/10/30
vol.5
DND電子会議室
2002/10/23
vol.4
収穫祭と食の安全
2002/10/16
vol.3
江戸東京博物館での起業魂
2002/10/09
vol.2
試作品オーダーに初依頼
2002/10/02
vol.1
10月1日リニューアルしました