◆ DND大学発ベンチャー支援情報 ◆ 2007/02/28 http://dndi.jp/

「美しい季語」

DND事務局の出口です。東武浅草駅に近づく鉄橋を渡ると、にわかに陽が差し 込んで、車窓からは、幅広の隅田川が、わっ〜と一望できます。花見も花火もそ こからの見晴らしが絶景です。ガタゴト、ガタゴトとゆっくり進むのも情緒です ね。通勤の、ほんの数十秒の至福は、やはりこの季節が一番です。


もう春の訪れを色濃く映し、数千本に及ぶ名所のサクラ並木がうっすら紅みを 帯びて見えます。ちらほら枝先に赤い花を咲かせているのは、なんという種類の サクラなのでしょうか。少し風があるようで、川岸は波立っていました。


二月より三月寒しまたも雪(子駿) 
 再びの名残の雪と思いけり(高木晴子)
 NHKのラジオ深夜便から生まれた俳句の「季語で日本語を旅する」(NHKサービ スセンター)の目次をめくると、二月は「春を待つ」、三月は「春動く」とあり、 四月は「桜」でした。


「春の雪」は、春になってから降る雪のこと。いくぶんニュアンスが違うのに、 「淡雪」、「沫雪」、「泡雪」、いずれも「あわゆき」で、「牡丹雪」もあると いう。冬ならば、地面が真っ白になるが、それが春になってあちらこちらにまだ らになって残ります。それの状態が「はだら雪」、「はだれ雪」で、春になって から降る雪を「雪の果て」、「忘れ雪」、「名残の雪」ともいう。季語はなんと も美しい響きがありますね。


初雪や名残の雪か春の雪


と、まあ、明日から三月。東京はついに雪がひとひらも降りませんでしたから、 三月に雪が降ったら、こんな句も成立するかもしれません。雪が降らない街なら それでもいいが、雪が降らなくなった街というのは、いささか何か大事なものを 見失った感じがして、どこか落ち着きません。除雪がないのはお年寄りには救い ですが、この花粉の猛威は、その反動でしょうか。


なぜ、人は、ひとりで孤独に生きていけるのか〜という問いがあり、それは、 四季折々に変化が訪れるからだ、という意味のことを何かの本で読んで、納得し、 しばらく記憶に留めていました。ひとり棲む、年老いたその人は、男体おろしが 吹きつける栃木県の日光で、趣味の草花を愛でながら自然との語らいの中に慣れ 親しんでいるのかもしれません。


記憶を記録に!DNDメディア塾
http://dndi.jp/media/index.html

このコラムへのご意見や、感想は以下のメールアドレスまでご連絡をお願いします。
DND(デジタルニューディール事務局)メルマガ担当 dndmail@dndi.jp