インドに行ってきました


◆このメールマガジンは、松島克守が、東京大学教授、そして(社)俯瞰工学研究所の代表としてこれまでに名刺交換やメール交換をさせて頂いた方々に送らせて頂いております。またこのようなMLはメールボックスのご迷惑と感じられる方もあるかと思います。ご遠慮なく不要のお申し出を下さるようお願いします。また、内容等についてもご遠慮なくご意見を頂ければ幸いです。過去の俯瞰メールは俯瞰工学研究所のHPの「俯瞰メールのアーカイブ」にあります。http://www.fukan.jp/また、ご友人、ご家族に転送して頂くことは大歓迎です。このマガジンは長いので添付のpdfファイルを保存しておいてiPad等でゆっくりお読み頂くこともできます



皆様

◆クリスマスも終わり師走です。冬らしい厳しい寒波のニュースです。木枯らしで綺麗な銀杏もあっという間に散りました。そして、想像以上に激動の年でもありましたが、日本の政治も再スタートしました。新たな決意で新年を迎えたいと思います。

-----------------------------------------------------------------------------
インドに行ってきました
・バンガロールのトヨタ自動車に行きました
・チェンナイの日産自動車に行きました
・さあ、新政権です
・三内丸山遺跡に行ってきました
・プラチナ構想ハンドブック第4部の制作のため調査で留萌に
・頭のよくなるクッキング10
・デジタル書斎の構築16
・書評 : 「近代ヨーロッパの誕生」 玉木俊明 講談社選書メチエ 2009
-----------------------------------------------------------------------------


◆インドに行ってきました◆

1995年以来十数回目になりますがインドに行ってきました。今回はバンガロールと チェンナイを訪問しました。ともかく元気で成長を実感します。街中渋滞ですが、す べて新車です。車が売れています。とかく中国の急成長と比較され成長が遅いように 言われがちですが、6-7%の成長は高度成長です。中国も2ケタ成長した年数はそんな にありませんし、そして今後も7-8%でしょう。無論これも高度成長です。


金利の複利計算を当てはめると2ケタ成長が持続不可能なことがすぐ認識できます。 実態経済や社会が追随できる成長は6%でも大変です。それでもインドも格差が広が り社会が不安定化しています。スズキマルチの人事部長の殺人を引き起こした大規模 の暴動はその一端です。


トヨタ自動車と日産自動車を訪問してきましたが、改めて日本の生産システムは依然 として世界最高水準であることを確認できました。


スズキマルチの暴動

スズキマルチの暴動2


◆バンガロールのトヨタ自動車に行きました◆

バンガロールではトヨタ自動車(TKM)を訪問しました。2000年(正確には1999年の 末)から操業しています。敷地は約60万坪ですがほとんど施設で満杯です。工場の周 囲の植林が見事です。多様な木を密植して、自然淘汰で環境に適した木が残るという コンセンプトだったようですが手入れが良くてどの木も育って現在も密植状態です、 と笑っていました。


ともかくトヨタシステムとは人材育成であるという事です。昨年伺ったバンガロール の部品製造のTCAPでも、数年前に伺ったタイのトヨタでも、現地スタッフと作業員の 教育に対する凄まじい執念を感じました。生産の立ち上げ期を除くと、日本人の役割 はこの人材育成に集中しているのでないでしょうか。


家庭の経済的な事情で進学できない人材を3年間全寮制で預かり、専門工に育てる学 校がありました。定員は64名ですが、その教室を外から見ただけで、日本ではずっと 前に失われた、研ぎ澄まされた教育の空気の凄さを感じました。現地の教育に人生を 掛けた方にお会いできました。今回の最大の収穫です。そして「骨を埋める」という 日本語の理解が深まりました。トヨタシステムは、日本人が任地の事業所と地域に全 身でコミットしていることを感じるのではなく、確信できます。「人間力」で勝負で すね。


現場とのコミュニケーションに注力してインド社会の不安定性のリスクを最小限にし ている努力が印象的です。スズキマルチの暴動については、人事管理をインド現地幹 部に任せておいたため、現場のコミュニケーションが上意下達になっていたのではな いかという見解でした。


インド市場向けの新車が好調で販売順位をじりじりと上げています。


トヨタの海外展開

トヨタのインド専用モデル


◆チェンナイの日産自動車に行きました◆

チェンナイの日産自動車を訪問してきました。チェンナイは初めてです。バンガロー ルに比べると空港整備がこれからという感じですね。


チェンナイにはトヨタ、ホンダ、スズキマルチ以外の自動車企業が集積していて、イ ンドのデトロイトと呼ばれているそうです。特に「現代」の存在感は圧倒的のよう で、 チェンナイ港はほぼ占拠されていて日産は使用出来ないため、その北の港を使用せざ るを得ないとのことですが、逆にサプライヤーの集積というメリットはありますね。 日産の工場は約70万坪で、一直線に伸びる、長い、長い生産ラインの建物が印象的で す。この中の生産システムが凄いです。日産の生産システムを基本にルノーの生産技 術を取り入れた超混流システムです。アライアンス生産方式(APW: Alliance Production Way)です。全く異質の設計思想の車とそれに対応した生産システムの統 合に、物凄いご苦労と努力がされたことが見れば判ります。さすが技術の日産という 印象です。


トヨタに遅れること10年の、新しい工場ですから、その間の中国をはじめ海外工場の 進化モデルが実装されています。人事システムもグローバルのシステムが導入されて います。インド人の研究に基づいた教育システムもグローバルモデルのシステムで す。 ともかく、組織とシステムで経営されている洗練された生産システムです。日本人は 基本的に3年でローテーションです。


多くの日系企業が悩まされている停電ですが、日産の工場は進出時の州政府との契約 で優先的電力供給が約束されているため、停電はないとのことでした。ただサプライ ヤーはこの保護はありませんので停電に悩まされているでしょう。


お願いして、市内の有力ディーラーにもおじゃましました。意気軒昂です。売れてい ますから。新型マイクラは、マーチをベースに車両設計と実験は日本で行われ、イン ド市場の好みやニーズに合うようチューニングされていて、部品の85%は現地サプラ イヤー計96社から調達しており、その半数がチェンナイを拠点としているとの事です が、意外にその上のモデルのサニーの販売が好調です。相当な車の購入層が存在して いるようです。インドの人口は約13億人ですが、その上位1億人だけで巨大な市場で す。平均値の経済指標を見てはいけませんね。


スズキマルチの労働争議もよく分析されています。スズキマルチの暴動については、 少数の正社員に対して多数の派遣社員という、従業員の構成に問題があり、同一労働 に対して待遇面で大きな格差があり、これが長年解決されていないため不満のエネル ギーがたまりそれが爆発したのではないかという見解でした。


日産のインドプロジェクト

日産のインドプロジェクト2

日産のインドモデル


◆さあ、新政権です◆

想像以上に投票率が低くて、無党派層が動かず保守的な自民党の支持層の動員で以前 の保守政権が復活しました。中国、韓国、北朝鮮という海外からの強力な応援も一定 程度効果を上げたでしょうが、メディアの世論調査で自民党圧勝の応援はかなり効果 的だったと思います。これからネット選挙が本格化するとネットというメディアの影 響が注目されます。


経済政策が最大の課題ですが、目玉はなんとインフレです。しかし、日銀券を増刷し て個人消費が増えるのでしょうか。


結局、公共工事ですね。これは投票直前に笹子トンネルの事故という「神風」が吹き ました。確かに、新幹線に乗るといつも振動と揺れが気になりインフラの再点検と補 修は急務であることは体感します。中国の新幹線は殆ど揺れや振動がありませんでし た。新政権の最大の課題は霞が関の官僚との距離と管理、モラルアップでしょう。自 民党も官僚も自分たちの利権に執着すれば、悪しき昔の保守政権になってしまいま す。


病気とはいえ、一度投げ出した総理の座に復帰した安倍さんですから、今度は本当 に、 国のため、国民のために全力全霊をかけて欲しいですね。国民は、憲法改正や靖国参 拝などの、イデオロギーを望んではいません。あまりにも民主党がお粗末でしたので 代替えとして自民党を選択しただけで期待は民主党に対する期待と同じ、生活、年 金、 教育、安全です。国民の新政権に対する期待感を取り違えては困ります。


自民党基盤の弱体化

政権と霞が関


◆三内丸山遺跡に行ってきました◆

青森県の地域戦略である「青森ライフイノベーション戦略・サブクラスター戦略」の 会議のついでに、予てから興味があった三内丸山遺跡に行きました。


「青森ライフイノベーション戦略・サブクラスター戦略」は医工連携、サービス、プ ロダクトの3分野で新産業創出と地域経済活性化の取り組みで2011年から取り組んで いますが、関係者の献身的な努力で動きが見えてきました。委員会に多数、東京から 参加しています。地域力に東京の情報力を掛け合わせて進んできました。


三内丸山遺跡は縄文時代前期中頃から中期末葉の大規模集落跡と言われていますが、 これは「古代都市」です。街路があり、数百棟を超える住宅と、数百人が収容できる シティーホールもあります。墓地やごみ処理場もあります。ペルーのマチュピチュも 小さいながら都市でした。都市から文明が始まり、次いで農耕文化が発達するという のが、有名な市井の都市学者、ジェーン・ジェイコブスの理論です。


栽培で直径1メートルを超す、まっすぐな幹に仕立てた栗柱は圧倒的な栗の栽培技術 を示しています。それを6本使用した建造物は海からの外敵や交易船の見張り台でし ょう。シティーホールのすぐ脇に設置されています。


地形は海から少し入った川(沖館川)の岸部に繋がるなだらかな丘陵で現在もナラ、 クヌギなどの落葉樹の林です。縄文らしい地勢です。いわゆる西日本の照葉樹林の縄 文とは違い、落葉樹林の北方系の縄文なのでしょう。しかし、土器には照葉樹系の縄 文文化である漆が塗布された物があり、二つの文化の交流の跡がはっきり確認できま す。その他の遺物から糸魚川ヒスイの勾玉や北海道の黒曜石などから北日本の日本海 沿岸の広い交易圏の存在も確認できます。


問題はこの縄文文化が、この都市がなぜ放棄されてしまったかです。古代文明の大部 分が放棄されていて、その原因が気象の急変や疫病、水・食料の枯渇などいわれます がここは周辺の採集・狩猟の資源が何らかの理由で急減したのでしょうか。弥生文化 との競合に破れたり、吸収された土地ではありませんので気になりました。


三内丸山遺跡

三内丸山遺跡2

青森ライフイノベーション

ジェイン・ジェイコブズ

◆プラチナ構想ハンドブック第4部の制作のため調査で留萌に◆

プラチナ構想ハンドブックの編集は着々と進んでいます。世界にプラチナ構想を発信 するために英訳が進行していますが、これが大変です。日本語での編集では特に引っ かかることなく読めてしまった日本語の文章も英訳になるとしばしば立ち往生です。 文化の差異と論理構成の差異です。しかし、普通のアメリカ人が読んでプラチナ社会 の提案を理解することのできる英文が目標であり、翻訳が目的ではない、という一貫 した気持ちで作業していますが、これは想定以上に大事業でした。来年の早い時期に 米国のAmazonで発売をするべく鋭意努力中です。


プラチナ構想ハンドブック本体の編集では、新たに第4部の制作に取り掛かっていま す。


第4部はプラチナ構想ハンドブックの本来の目的である、実践者のための具体的なガ イ ドです。既に日本の各地ではプラチナ社会の理念を先取りした、貴重な試行が推進さ れています。そのプロジェクトを分析・評価してそのうえでこれを横展開できる汎用 モデルに昇華することが第4部であり、作業は「行動の構造化」の技法の開発です。


コンテンツとして、地域の健康を守り元気なシニアが楽しい生活を送るために必須の コホート活動の、先進的な取り組みで注目されている北海道の「留萌コホートピア」 の現地調査に留萌市に行きました。


留萌は真っ白な雪の世界でした。幸い調査の期間は、雪は降らず助かりましたが、そ の後はずっと吹雪ですという便りを頂いています。とにかく東京から片道にほぼ1日 要する日本海に面した細長い市制です。産業は日本一の数の子加工です。かつてはニ シン御殿の林立した街だったのでしょう。地形は海から少し入った川の岸部のなだら かな丘陵地形で縄文人好みの地勢です。やはり縄文の遺跡もあります。明治までは大 きなアイヌの集落があったようです。


「留萌コホートピア」は留萌市(長)、市民病院と札幌医科大学、旭川医科大学、北 海道大学国立保健医療科学院との強力連携のプロジェクトです。


何故、留萌か?いくつかの要素がありますが基本は地域の人の厚い決心です。市民病 院長の笹川裕先生と札幌医科大学の小海康夫教授が出会い化学反応が生まれ、6人の 侍、即ちコアメンバーと市長、が事を企てまっすぐ実践してきたことであると認識し ています。これに地域の人たちも呼応して立ち上がり街全体が動き出しています。青 年商工会会議所の若手経済人も先生方の指導・指揮に沿って積極的に動いています。 NPOも立ち上がってこの活動の中核を担っています。調査していても本当に気持ちの いい空気です。この空気までも横展開したいと決意しました。


ともかく留萌市の高橋定敏市長はスーパーマンです! 「地域活性化の請負人」を自 称しこの「留萌コホートピア」を全面支援していますが、何よりもご本人は元気で、 明るく、健康なプラチナ社会のシニアの理想形を体現しています。かつては90キロを 超える肥満のメタボであったそうですが、現在はスリムで「タニタの体内年齢」で28 -30歳くらいだそうです。実年齢は64歳と伺いましたが。私は食生活の改善で実年齢 は67歳で「タニタの体内年齢」は52-54歳を行き来して満足していましたが、高橋定 敏市長は驚愕の数字です。毎日街はずれの小高い山に走って上っているとの事で、や はり運動はすごい効果だと認識させられました。「留萌コホートピア」の実態は下記 のHPでご覧ください。


留萌コホートピア構想

コアメンバー

留萌市長


◆頭のよくなるクッキング10◆

留萌の笹川裕先生は簡単なアンケートで生活習慣病をかなり正確に診断できる手法を 開発され特許もとっていますが、専門は糖尿病です。大変興味深いお話を伺いまし た。


空腹時の血糖値が低い人で、心臓梗塞で亡くなる方が結構いるので、研究してみると このような人は食後の血糖値の上昇が急激でこの現象が血管を傷つけるという事で す。


グリセミック・インデックス(GI)という言葉をご存知ですか。食物を摂取した時そ の後の血糖値の上昇度合です。即ちGIが大きな食物は急激に血糖値を上げ、インシュ リンを出させることになります。不足すると血糖値が上がり血管を傷つけるわけで す。 GIが高い食物は砂糖、白米、ジャガイモ、うどん、食パン…等炭水化物です。パスタ は相対的に低いです。それに比べると意外とスイカ以外の果物は低いですね。リン ゴ、 グレープフルーツは低いです。菓子類は当然高いのですが、スポーツ飲料も高いで す。 飲むとき成分にブドウ糖があったらそれは高いと思ってください。炭水化物は玄米、 全粒粉のパンやパスタにすればGIは下がります。


野菜はデンプンの多いものを除くとGIは低いです。特に葉物は。肉、魚は高くありま せん。このGIに注目したダイエットが炭水化物ダイエットで、炭水化物を摂らない食 を進めているわけです。


まず、野菜を食べてそのあと肉魚や炭水化物を摂取すると血糖値の上昇が穏やかにな るという事もよく知られています。これは留萌のスーパーマンの高橋定敏市長は実践 されているそうです。ご飯やうどんは〆で最後に食べるのは理にかなっていますが、 糖質の総量は確実に上がりますので、インシュリンの消費量は上がります、糖尿系の 方はご用心ください。


ちなみに、インシュリンを節約して、奥歯を大切にすることはシニアの健康の要点と されています。クッキングにはぜひGIを心にとめて食物の選択をしましょう。冷蔵庫 にGI表とあのフードピラミッドを貼っておくと良いのではないでしょうか。


グリセミック指数

GI表

GI表2

フードピラミッド



◆デジタル書斎の構築16◆
予約しておいたアマゾンのKindleFireHDが12月18日に届きました。コンセントとUSB のコネクターは付属していないので同時に注文しておきました。この7インチタブレ ットの大きさは片手で何とか持てますのでドキュメントやメールを読むのがアップル のiPadより楽です。コートのポケットにも入りますので外出にもお供できそうです。 iPadは外出に持ち出すにはカバンが必要です。


ただOSがAndroidのため正式アプリはiPadに比べ少ないです。私にとって必須のアプ リである、EvernoteはAmazonAppsにありますが、Dropboxがありません。ネットで調 べると導入手法がありましたので早速やってみましたが問題なく導入できました。


メール、スケジュールは全く問題ありません。マイクロソフトのオフィスのドキュメ ントはアプリが充実していてiPad よりいいです。あらかじめ辞書が、大辞泉、プロ グレシブ英和中辞典、Oxford English、Oxford Americanと豪華におまけで付いて います。


まだあまり使っていませんので、感想は言えませんが、これは使えそうという印象 です。これに3G、LTEがついているとiPhone の代用になります。


アマゾンの電子書籍に特化するならばKindle Paperwhiteも選択肢です。3Gモデルは Amazonのストアーに接続するだけには機器に料金が入っていますので購入後通信費 は不要だそうです。Wifiでよければ7,980円と格安です。他のリーダーとの比較はサ イトで。


Dropbox の導入

電子書籍リーダーの比較1

電子書籍リーダーの比較2

電子書籍リーダーの比較3



◆書評◆
今月のご紹介は、「近代ヨーロッパの誕生」 玉木俊明 講談社選書メチエ 2009 です。


本書は、現在のグローバル経済の誕生を解説していますので、今、そして明日の経 済の俯瞰的な視野を与えてくれます。


この本は、ウォーラーステインが提唱したという「近代世界システム」という視座 から解説を展開しています。「世界は一体として動く」。ウォーラーステインによ れば世界はこれまで3つのヘゲモニー国家が出現した、17世紀中ごろのオランダ、 19世紀から第1次大戦までのイギリス、そして第2次世界大戦後、1970年代までの米 国です。事の初めは長くヨーロッパ経済の中心であった地中海地域の没落とそれに 取って代わった北ヨーロッパ経済の台頭で、オランダはトップランナーとして覇権 をまず得ます。地中海経済の衰退は、人口増による深刻な食糧不足と造船用の木材 の枯渇よる高騰です。このため穀倉地帯のポーランドからオランダ船が地中海地域 へ小麦を輸送するようになります。造船用の木材の高騰により、かつての地中海の 覇者であるベネチアの造船業も衰退しています。オランダはスウェエーデンに、入 植し開拓することで造船材と鉄を入手し、船の目地に詰めるタールをフィンランド から、マスト材をリトワニアからそして麻をドイツから調達し、その代りイギリス の毛織物を輸出する交易を盛んにしていきます。そして造船業とそれを使った海運 業を発達させ、これらの交易のハブとしてアムステルダムは北ヨーロッパの覇権を 握るわけです。


興味深いのは、オランダ人はビジネスの技術を開発して、これが北ヨーロッパのス タンダードになり、多国間貿易を発展させてきたというくだりです。たとえばアム ステルダムでは価格表が作られこれが各国の商人に市場価格を知らせることになり ますし、ビジネスマニュアルを作成し、これが北ヨーロッパのビジネススタンダー ドになっていきます。為替等も普及させていきます。


ロシアは当時から木材や鉄の資源輸出の国家ですね。当時のロシアとオランダの交 易は北極海の白海にあるアルハンゲリスクですが、この「ロシアの窓」はバルト海 のサンクト・ペテルスブルグに移行していきます。このサンクト・ペテルスブルグ の交易はイギリスが主役となります。イギリスはバルト海から造船に必要な物資を 調達してきます。オランダ人は交易の対象の地に多数移住して拠点を作ります。ア ルハンゲリスクにも多数のオランダ商館があったようですがこれがかえってアルハ ンゲリスクからサンクト・ペテルスブルグへというロシアの流れに付いていけなか ったようです。


北ヨーロッパの経済は徐々にロンドンに中心を移しますが、オランダとイギリスの 差異は、イギリスは国家(state)で国家の枠踏みが存在して、軍事力で交易の保 護をし、イングランド銀行という中央銀行が国家資金を管理運用しているのに対し て、オランダは国(country)であり、州に分散し、交易は商人が独自に行うしか ないという事です。スウェーデンに、資金を貸し付け、技術を供与していくのは商 人の責任です。またヨーロッパ本土は度々戦場になりイギリスはこれに巻き込まれ ていないことも有利であったようですが、ともあれ時間をかけて覇権は移動しまし た。


この後、ハンブルグの台頭、フランスの繁栄…と歴史は続きます。ハンブルグは中 立都市として交易のハブとなり陸路ライプチッヒを経由してヨーロッパ各地と交易 します。イギリスは北米の大西洋経済、植民地からの綿や砂糖などの物産の交易そ して産業革命、ナポレオン戦争を経てヨーロッパ経済の覇者となります。このヨー ロッパ経済がアジア経済に対して優位性を確立したのは1750年以降であるとしてい ます。


話が長くなりますのであとはお読みください。現在、そしてこれからのアジアに対 する理解が深まった気がしました。




======================================
◆内容・記事に関するご意見・お問い合わせ/配信解除・メールアドレス変更 下記まで
webmaster@fukan.jp
……………………………………………………………………………………………………
◆俯瞰 MAIL 0023号(2012年11月19日)
発行元: 一般社団法人 俯瞰工学研究所
発行責任者:松島克守
URL: http://fukan.jp
======================================

※本記事は松島克守氏の許諾を得て、再録したものです。


BACK