東北大学 | 東京工業大学 | 東京大学 | 早稲田大学 | 金沢工業大学 | 東京理科大学 | 山口大学 | 東京農工大学 | 一橋大学 | 大阪工業大学 | ||
研究科・専攻名 | 工学研究科技術社会システム専攻 | イノベーションマネジメント研究科イノベーション専攻 | 工学系研究科技術経営戦略学専攻 | 商学研究科MBA(下記参照) なお、大学院アジア太平洋研究科国際経営専攻(MOTコース)は、2007年4月より 大学院商学研究科ビジネス専攻に移行 |
工学研究科システム設計工学専攻博士後期課程 | 総合科学技術経営研究科(H23から「イノベーション研究科」に名称変更予定です)イノベーション専攻 | 大学院理工学研究科(システム設計工学系専攻など) | 大学院工学系研究科(例えば応用化学専攻など) | 商学研究科 | 知的財産研究科 | |
上記概要(URL) | http://www.most.tohoku.ac.jp/ | http://www.mot.titech.ac.jp/ | http://tmi.t.u-tokyo.ac.jp/ | http://www.waseda.jp/gradcom/mba/index.html | http://www.kanazawa-it.ac.jp/tokyo/ip/index.html | http://ins.tus.ac.jp/ | http://www.gse.yamaguchi-u.ac.jp/ | ||||
社会人入試の概要 | ある(技術社会システム専攻 入試情報を参照) | ある(博士後期課程社会人大学院プログラム) | ある(東京大学工学系研究科社会人博士課程入学規定を参照) | MBAは専門職課程ですので、商学専攻の中にMOT博士課程は 入っています(間借り)。早稲田大学では、専門職課程としてのMBA専攻の中にMOTコースがあります。 MOT担当教員のうち博士課程を持っている教員は、現在寺本・松田・黒須の3名です。松田は15名の社会人博士(Ph.D)を出しています。 | 社会人のみを対象としています。入学試験は書類審査及び面接のみです。 | 理念と特色など http://ins.tus.ac.jp/idea/index.html | 現在、上記専攻の上西研究室で4名の社会人学生がMOTの研究を行なっています。そのうち3名は山口大学大学院技術経営研究科(MOT専門職大学院)の修了生です。 | 農工大もMOT系の博士課程ではありませんが、小職の研究室(工学系研究科)にはMOTを修了した学生が5名博士課程で研究を行っています。農工大も23年度からMOTが工学府に移ることでMOT系の博士課程があると言えると思いますが、現在は工学研究科へ進学できるとしか言えません。 | 一橋大学の大学院は商学研究科の場合、MBAと研究者育成コースに分かれており、MBAは半数弱が社会人です。ですが、MOT的な教育はほとんどしていません。 | 大阪工業大学大学院知的財産研究科では、現在のところ設けておりません。まずは、知財の実務専門家養成が急務との理解のもとに、2005年に大阪工業大学大学院知的財産研究科(知的財産専門職大学院)の修士課程を設けました。博士課程については、検討はされたと思いますが、博士課程は本来的には研究者養成を目的とするとの理解のもとに、現在まで配置しておりません。 | |
募集要項等詳細 | http://www.most.tohoku.ac.jp/testinfo/sclhakushi/ | http://www.titech.ac.jp/admission/graduate/public.html | http://www.t.u-tokyo.ac.jp/tpage/for_prep/pdf/22_2_doctral_sms.pdf http://tmi.t.u-tokyo.ac.jp/examinfo/22_9_DJ.pdf |
http://www.waseda.jp/gradcom/doctorate/admissions.html | http://www.kanazawa-it.ac.jp/tokyo/ip/index.html | ホームページ 募集要項など(まだH22版ですが、11月末にはH23版アップの予定です) http://ins.tus.ac.jp/application/index.html | http://www.gse.yamaguchi-u.ac.jp/nyuushi/2010/H23Doc_youkou.pdf | http://www.tuat.ac.jp/admission/nyushi_daigakuin/youkou/upimg/201010281646271623695204.pdf | |||
問い合わせ先 | 〒980-8579 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-11-912技術社会システム専攻事務室 | 〒152-8552
東京都目黒区大岡山2-12-1 東京工業大学大学院イノベーションマネジメント研究科 |
〒113-8656 東京都文京区本郷7−3−1 東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻 縄田和満 教授 松島潤 准教授 |
早稲田大学商学研究科(旧アジア太平洋研究科)事務局 | 〒105-0002東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル12F金沢工業大学大学院東京虎ノ門キャンパス | 事務局連絡先: 〒755-8611 宇部市常盤台2丁目16−1 山口大学工学部大学院係 | |||||
https://www.most.tohoku.ac.jp/inquiry/ TEL 022-795-3863 FAX 022-795-3136 |
inquiry@mot.titech.ac.jp 電話 03-5734-7689 | nyushi@tmi.t.u-tokyo.ac.jp | gradcom@list.waseda.jp http://www.waseda.jp/gradcom/query/index.html |
事務室 フリーダイヤル0120-757-242 tokyo@kanazawa-it.ac.jp | 連絡先 専攻事務室 03-5226-3600 | 電話(0836)85-9010 | テレメールカスタマーセンター 電話:050-8601-0102(9時30分〜18時00分) |
||||
備考 | 多忙な社会人のために、勤務先との両立が可能な在学期間短縮(または延長)制度もあります。(中略)学部卒業生で、修士学位を保持せずに博士課程への入学を希望される方は、実務での研究業績を考慮する制度があります。 | すべて社会人で、学部-大学院修士→大学院博士はいません。平均年令は40才です。専門職課程MOT(修士)を制度発足時点で開設した。当時の早稲田大学アジア太平洋研究科国際経営学専攻(現商学研究科ビジネス専攻)では、 「モノづくり、技術、ベンチャー」をプロとして職業選択している社会人に 博士後期課程を解放し、世界に通用する実践研究リーダーを養成することを目的とした。 | |||||||||