イノベーション25追記 「イノベーションの源」



 イノベーション25策定の期間、皆様のご支援を受けて大変有難うございました。その間には、このサイトや出口さんのhttp://dndi.jp などでも応援や、意見交換の場を頂き、嬉しかったです。これからは、いろいろ大きな、小さな障害はあるでしょうが、皆さんと日本の、グローバル時代の「世界の日本」への将来への指針として、活用され、実行されることを祈るばかりです。

 このサイトでもその時々にご案内しましたが、いろいろなところでも発言はしていましたが、科学新聞の中村記者によるインタビュー記事が「真善美への挑戦―イノベーションの源」というタイトルで、5回続きのシリーズとして以下のサイトScience Portalに出ていますので、ご案内します。

「真善美への挑戦―イノベーションの源」
初回 「イノベーションは創造的破壊」
第2回 「社会変革をもたらすものこそ」
第3回「地球規模の課題にこたえる」
第4回「出る杭を増やす」
第5回「中学生から海外との交流を」
の5部です。

 最近のblogでは、日本はやはり鎖国をしてユートピアのような、それなりに豊かな生活ができれば結構ではないか、というご意見も結構あるようです。私がいつも言っているように確かに、多くの日本人は基本的には「鎖国マインド」、悪く言えば「島国根性」ですからね−この由来等についてはWEDGEの書評で岸田秀さんの本を紹介しましたが−。

 しかし、これからの若い人をそんな価値観に囲い込むのはよくないです。若いうちに広い世界に出てみる、接してみる、多くに友人を作る機会を与え、その上で鎖国しようという人が出るのも結構です。でもね、たとえば、これからの若い世代の皆さんの将来を、たとえばメジャーの野球を、テレビでも、現実にも見せることなく、「プロ野球は日本がいいのだ、余計なことを考えるな」、なんて若い人たちに言う権利は大人にはないと思います。広い世界での多くの選択肢を示し、体験させ、その上で自分一人ひとりが選択する人生ではないでしょうか。テレビのライブ放映ができる時代に野茂という「破壊者」「イノベーター」が出たからこそ、いまのイチローも、松井も、松坂もいるのではないですか?これがいやなのでしょうか?彼らが憎らしいですか?違うでしょう、日本人として誇りに感じる人のほうが多いのではないですか?どの世界でもそうなのです。やはり鎖国というわけにはいかないでしょうね。