Singaporeから




 4月17日は久しぶりに外国記者クラブ(FCCJ)に招かれノベーション25の話をしました。記録はhttp://www.fccj.or.jp/node/2152で見ることができます(いずれヴィデオで見れるのでしょうか)。イノベーション25の英文報告書と、ちょうど「Science, April 13th issue」に私のインタビューが出たばかりだったので両方をお配りしてお話しました。やはり英語で話をすると言語自体がその成り立ちの背景からも人間関係がフラットなので、話しやすいです。日本語で話すと、どうしても聞いている方たちの顔ぶれを見て、社会的地位などを考えて遠慮したり、言葉を選んでしまいますからね、それだけで結構気を使ってしまって本音の話がしにくいのです。このことについては以前にも、お話しているところです。

 19日にはSingaporeにきました。ここはアジアでもっとも急速にダイナミックに成長し、変革している場所ですね。20日のバイオテク政策企画立案の中心である「A*STAR」の理事会 Member of the Boardに就任して初めての会議でした。18ヶ月でできた Biopolis で開催されました。いままでPhilip Yeo大臣が科学政策をここまで牽引して来ましたが、彼の貢献は世界中で注目されていました。とにかく自分でよく動く、人脈が実に広い、また決断と実行力も抜群で政府中枢からの信頼も厚いことが感じられます。今度から文部次官等を歴任している Lim氏が担当しています。Yeoさんは新規起業等にかかわっていくようです。よく考えよく勉強し、決定も決断も早いのがこの小さな政府の小さな国(人口約400万)の活力の源です。とにかく若者の教育、国際化を中心とした人材育成を長期戦略の中心にして国家政策をすすめています。一方で効率よい政府と社会システムがこの国をもっともか知力に満ちた国に挙げている大きな要因でしょう。おなじ理事会メンバーのTachi Yamada(UCLA当時からの友人ですが、現在Gates FoundationのGlobal Health InitiativeのDirector として世界中を駆け回っています)、また、久しぶりにお会いした元京都大学教授、ウイルス研究所所長で、ここのBiopolisで活躍している伊藤嘉明教授との3人の写真1です。伊藤先生のような方がもっと出てくるといいのですけどね。


写真1:左から伊藤教授、わたし、Dr Yamada

 また、今回は国立シンガポール大学病院の中にSyndey Brenner先生を記念した分子生物学臨床研究所の開設式もあり、楽しかったです(写真2)。建築家Ken Kornberg(写真3、Nobel賞受賞のArthur Kornbergの息子さんで、去年お兄さんがNobel化学賞受賞しましたね、親子2代の受賞は3組目と思います、その一組が誰でも知っているCurie婦人とその娘Joliot Curieというのですから、この母娘のすごさがご理解いただけるのではないでしょうか)による改築がされてなかなかいい印象でした。彼は沖縄大学院大学の設計にもかかわっています。

 Singaporeは活力にあふれています。

写真2:Brenner研究所会所式典で左からYeo大臣、Brenner先生、Lim議長。


写真3:Brenner研究所で建築家Ken Kornbergと。