「大学病院革命」
私が最近「大学病院革命」という本を日経BPから出版したことは、一部の方
はご存知かもしれません。amazom.co.jpなどを見ると、それなり評価を受けているようです。18日の朝日新聞の朝刊の「書評」で政治学の小林良彰さん(慶応大学教授)が、この本を紹介してくださいました。嬉しいことです。いかが、小林先生のご意見です。
「■大学病院革命 黒川 清(著):■問題解決へ説得力ある提案」
「■ともすれば「3時間待ちの3分診療」と言われる大学病院。本書は、日本
の大 学病院が優秀な人材を集めながら、患者を満足させる医療が必ずしも行わ
れていないのはなぜなのかを解き明かし、解決のための処方箋を示したもので
ある。■著書は、日米双方の大学で医学部教授を務めた経験から、医者の道を
選ぶのが日本では大学受験の時であり、早過ぎると言う。米国のように学部生
時代に自分の興味や基礎知識を育てた後で、医師としての適正を踏まえ、卒業
後に(できれば別の大学の)メディカルスクール(医学専門職大学院)に進む
方式を導入すべきである、と主張する。■また、医療サービスを提供する大学
病院と、研究や教育を行う医学部を明確に 分け、大学病院では診療に応じた報
酬を得る米方式の検討を促す。■さらに、<かかりつけのお医者さん>を全国
民が持つことを勧め、そのかかりつけの医師が大学病院の施設を利用して手術
を行えるようにするなど、大学病 院の一層の開放を訴える。■たこつぼ的な医
局の風通しをよくするため、医学部卒業後の2年間、臨床研修医として病院に
勤務する制度の導入を実現させた著者だけに、その分析と提案は説得力に富ん
でいる。」
皆さんはどう思われるか分かりませんが、ご意見をいただければと思います。
将来の若者のためであり、そのためにこそ私たちの世代はあるのです。先日の
日経の「私の苦笑い」でも同じ趣旨のことが書いてありますが、つまり、これ
が私の信念というか、原則プリンシプルなのです。
|