●電子情報通信学会 第8回ポリマー光回路研究会
光インターコネクション −具体的アプリケーションへの展開−

委員長 丸野透(NTT) 副委員長 小林壮一(千歳科学技術大学)
期日 平成19年2月27日(火) 13:00-17:20
会場 静岡大学浜松キャンパス総合研究棟(静岡県浜松市城北3-5-1、
 http://www.shizuoka.ac.jp/campus2.html)

本研究会は、ポリマー光回路の実用化に向けて研究開発を促進させることを目的とし、また、研究者間の継続的・有機的交流の場、異分野間での連携の環境を整備する場として、「エレクトロニクスソサイエティ」の中に「ポリマー光回路時限研究専門委員会」として平成16年4月に設置されました。
今回は、アクセス系光通信や次世代光配線等の技術として期待の大きい『光インターコネクション』に着目し、各分野への応用の展望と、最近の具体的なアプリケーションを学ぶとともに、実用化に向けた最先端のトピックスを第一線でご活躍の先生方にお願いしました。

1.アクセスネットワークの展開 〜ポリマー光回路への期待〜
   渡辺俊夫(NTT)
2.複製ポリマー導波路の開発と応用展開      
   細川速美(オムロン)
3.V溝を一体成型した樹脂製凹面マイクロミラー合分波器
  葉玉恒一(NTT) 
4.多層光配線における10Gbps光インターコネクション 
松岡康信(日立製作所) 
5.分岐型シングルモード自己形成光導波路技術  
岡本尚道・冨木政宏(静岡大)   
6.ポリスチレンを用いた3次元フォトニック結晶による光伝送  
瀧口義浩(浜松ホトニクス)
7.MSA(Multi source agreement)モジュールのトレンド
   森 和行(富士通研究所)

参加資格: 特に問わず
参加申込: 当日参加可ですが、極力事前に下記問合せ先までご連絡頂きますようお願いします。
参加費(資料代含む): 会場でお支払いください(会員3,000円、非会員5,000円、学生会員1,000円、学生非会員2,000円)

【問合先】
E-mail:tdnokam@ipc.shizuoka.ac.jp
岡本尚道(静岡大学)
 TEL. [053] 478-1108, FAX. [053] 478-1108
杉原興浩(東北大)
 TEL. [022] 217-5672, FAX. [022] 217-5671

主催 ポリマー光回路時限研究専門委員会 http://www.ieice.org/~poc/jpn/