第34回 水幕映画、日中提携、BMA10周年記念大会



古都西安の「大唐芙蓉園」にある水幕映画

 8月18日、日本で有名な女優・藤原紀香さんが日中共同で制作するドキュメンタリー「西安紀行」の撮影現場となった、中国の古都西安の「大唐芙蓉園」の長廊で、中国の有名な女優・殷桃(イントオ)さんへのインタビューが行われた。明るい黄色の花柄のワンピースを着た殷さんは清楚な印象で、対する藤原さんは黒地に紫の花模様の優雅なドレス姿を見せた。日中の美女2人は唐代の美女・楊貴妃の悲劇的な一生について語り合ったという(人民網8月23日)。


 大唐芙蓉園は2005年4月にオープンした中国西北地区最大の文化テーマパークである。敷地面積は67ヘクタールで、その中にある湖は20ヘクタール、総投資額は13億元に上るという。元唐代芙蓉園遺跡の北側に建設され、楼閣、池、庭園、劇場、唐の街を再現したエリアなど、数多くの美しい景観をもっている。水幕映画や唐代建築を有し、中国で初めて全面的に繁栄だった唐代の様子を再現、展示する大規模な皇室庭園式文化テーマバークである。


 水幕映画とは、噴水が激しく噴き上げる水で作った幕に映画を投影するもので、幅120×高さ20メートルの水のスクリーンに映し出される映像は世界一流の技術といわれており、毎晩大勢の観光客を惹きつけている。しかも、ただずっと映すだけではなく、ストーリーに合わせて棒状の水が噴出したり、幕が2つ3つと増えたり、ライトやレーザー、あるいは水じゃなくて火が噴き出す演出もある。まさに、光と音と水と火の一大スペクタクルといえよう。


JCTBF、中国技術取引所と包括的な提携に調印

 ところで話は変わるが、8月17日、北京市中関村に位置する中国技術取引所は、約1年間の準備期間を経て、「知的財産ワンストップ式サービスプラットフォーム」(略称「IPOS」)の除幕式を行ったと同時に、中国科学院自動化研究所や上海電気グループなどのほか、米国、韓国、日本などの12の関係機関等と戦略的な提携について調印記念式を行った。筆者は日中テクノビジネスフォーラム(JCTBF)を代表し、中国技術取引所との包括的な提携に調印するとともに、調印者を代表して挨拶をした。


 中国技術取引所は、中国国務院の批准を受け、中国科学技術省・中国国家知識産権局・北京市政府により2009年8月に共同設立された国家レベルの技術取引機構である。このような位置づけから、除幕式及び調印記念式には中国科学技術省副大臣、中国国家知識産権局副局長、北京市政府副市長という中国ではいずれも副大臣クラスとなる要人と、関係省庁の15名の局長クラスのキーマン、多数のメディアも含めて各界の関係者150人が一堂に集まった。


 中国では、このような技術取引所にて様々な技術や知的財産が活発に取引きされているが、中でも中国技術取引所は国内最大の取引件数を誇り、海外案件も積極的に導入して技術取引のイノベーションを目指している。JCTBFと中国技術取引所との提携内容は「戦略的、長期的、包括的」なものと位置づけられており、その協力内容は「日中間の技術取引、技術経営コンサルティング、知財研修、共同研究、情報流通の推進等」と多岐に渡っている。


 これは、今年4月下旬に調印が行われた、JCTBFと中国初の国家レベルの技術取引機構である上海技術取引所との戦略的な提携関係の構築(http://dndi.jp/mailmaga/mm/mm100428.html)に続く重要な活動であり、今回の提携により、JCTBFと中国技術取引所は双方の多様なネットワークリソースを活かしながら、日中間の技術取引関係者に対してよりよい情報発信やマッチングを継続することで、わが国における産官学連携やイノベーションに資する活動を強化し、日中間の知財ビジネスや技術移転の活性化に貢献して参りたい。


ビジネスモデル学会(BMA)創立10周年記念大会

 本連載「中国のイノベーション」との直接な関係は薄いかもしれないが、私も運営委員の1人を務めている、ビジネスモデル学会(略称「BMA」)創立10周年記念大会について若干紹介させて頂きたい。


 ビジネスモデル学会は、産業界、官界、学界、メディア等の幅広い層からの賛同を得て2000年10月1日に創立された。以来、春季大会、秋季大会の年2回の大会を中心とし、海外コンベンションや、各分科会による多彩な関連活動を実施してきた。また現在では、電子ブックの出版や、新規情報サイトの立ち上げ等、新たな企画の準備を進めている。様々な取り組みを重ねながら今年で創立10周年を迎えることを記念し、「10周年記念大会」を開催する運びとなった(記念大会ページより)。


 大会実行委員長でいらっしゃる中谷幸俊氏(アクセンチュア株式会社)は次のように述べている。「本記念大会は、例年の大会のような学会会員による一般発表という形式をとらず、わが国における知能最前線の6名による基調講演と特別講演、また専門家による示唆に富んだパネルディスカッションという形をとり、ビジネスモデルの本質に迫る。ビジネスモデルにまつわるわが国の諸問題を直視し、各界関係者の皆様にお役立ていただける学会としての発展を目指し、本記念大会を企画した。」


 どのような一流の方々がご講演されるのかや、参加方法についてなど、ご関心を持たれる方はぜひ一度下記サイトにアクセスしてみてはいかがであろうか。めったにない機会ですので、筆者も皆さんのご参加をお待ち申し上げます。


 ◇http://www.jctbf.org/C_BM/link.2.s10.1.htm


 8月23日は暑さが和らぐとされる「処暑」であったが、気象庁によると午前中から各地で気温が上がり、正午までに東京・練馬では36・0度、大阪市でも35・2度を記録したという。厳しい暑さは続いているが、ぜひお体にお気をつけ、ともにこの夏を乗り越えていきたいところである。


 




<了>



記事一覧へ