私の東京大学へのメッセージ:グローバル時代の一流大学の条件は?



 「東大アクションプラン・ガイドブック2008」を作成するので、私からもメッ セージを、といわれました。私は東京大学の学長諮問委員会(President Council)の一員でもある からです。これは素晴らしいメンバーです。去年の11月のblogでもちょっと 触れていますので見てください。

 人材の育成は、国家の根幹であることは、日本学術会議の2005年の「日本の科学技術政策の要諦」でも基本的な理念としてその中心をなしていますし、私も 繰り返し発言しています。これからのグローバル時代に大学の役割は世界でも どんどん変化しています。にもかかわらず日本の大学は、古い制度に愛着を持 っている人が多い(ある意味で、当然かもしれませんが、、)利害関係者も多 く、自発的にはなかなか変われず、したがって、変化がゆっくり過ぎて、グ ローバル時代の変化についていっていないと思います。つい、イライラして、 過激な発言も多いのです。このサイトで「大学改革」などで「Search」してい ただければ、すぐ分かります。日本の将来を担う若い人たちが、これではかわ いそう、と感じるかあらでもありますが、、。「Chronicle of Higher Education」の私のinterview は、何 人かの外国の大学人から、「そのとおりだよ、、」と、とてもほめられました。

 「イノベーション25最終報告」にもいくつかの ポイントが「閣議決定」として入っています。大学関係では、入学のときの 「文系理系」の区分をやめる、一斉の入学試験をやめる等々です。また、人材 育成として「出る杭」を伸ばす、ということばが4箇所も出てきます。

 私の東京大学への「メッセージ」が、これ(Personal Message as a member of the President Council)です。とにかくグロー バル時代の一流大学は世界から多様な学部学生が集まり、将来の可能性を伸ば すところにならなくては意味がありません。何度も指摘しているところです が、、。このガイドブックが出たら、お知らせします。