7人のノーベル賞受賞ら世界の友との交遊



 忙しい2週間でした。それで、ちょっとご無沙汰しました。しかし、「イノベーション25」を始め、たくさん仕事が遠慮なく落ちてくるので忙しくしています。11月最後のカラムがインドからでしたので、簡単にその後の動向などをご報告します。

 12月5,6日は香港へITU (Internationl Telecommunication Union: )主催のTelecom Worldに前回のGeneva (2003年)から再度、東海大学総合医学研究所、中島教授たちのTelemedicine技術をいくつも掲載している救急車、またPakistanでのTelemedicineプログラム 紹介など出展しているからです。

 ITU 事務局長は内海さんで、2期つとめ、今年いっぱいで退任、ご苦労様。後任はアフリカMaliの方で、中島先生も長い間のお付き合いがあり、私たちのブースにこられました。大企業の展示ブースはなかなか立派ですが、韓国、中国、香港、日本も元気いっぱいです。11/27のカラムでお知らせしたSTAR TV社長のGuthrieさんは海外出張中でお会いできませんでした。

 ITUでは、世界への情報時代の国際貢献という視点で World Summit for Information Society: WSIS>を運営しており、大事な国際的任務を負っています。

 帰国した6日の夜は「イノベーション25緊急提言」でおなじみの出口、石黒、森下さんとの食事で、意見交換等とても楽しいひと時でした。7日の夜は、高市大臣主催の「イノベーション25戦略会議」のスタッフと会食でした。

 続く9日(土)、10日(日)、11日(月)は「STS Forum」、沖縄大学院大学等で朝から晩まで出ずっぱり、忙しかったです。STS Forum理事会では前NASA長官のGoldinといろいろ話が弾みました。すばらしい人で、いろいろいい示唆をくれます。

 そして、11日は記者会見が済んで直ちに成田へ、去年から10回目ぐらいでしょうか、夜9時55分発のAir France便でParis、そこからLondonへ、朝から丸2日の会議に参加して夜の便で帰国の途へ、14日(木)午後4時に成田着でした。すぐ、翌日の朝は、インドの首相ご一行のJasu Shahさんとお会いし、2月のムンバイでもバイオの会議に参加してほしいという要請でした。さて、日程調整してみますが、どうなるでしょうか?

 さらに16日の土曜は、終日、学術会議とInterAcademy Council (IAC)によるエネルギー政策への会議。StanfordからLawrence Berkeley National Laboratory のDirectorとなって、未来へのエネルギーの研究に陣頭指揮をとるSteven Chuが議長です(カラムの2006/02/08でも紹介しています)。

 彼らの研究は本当に素晴らしいです。このIACは今年のPutin大統領によるG8サミットでのエネルギーについてのG8学術会議の声明にも述べられていますが、世界の科学者コミュニテイの代表として着々とその地位と認知度を高めていますhttp://www.interacademycouncil.net/。私のHPでもカラムに何度か取り上げています(2003/01/24, 2006/02/08, 2006/06/14など)ので見てください。

 こんな調子でしたが、10日から16日までに7人のノーベル賞受賞者と一緒でした。Yuen T Lee, Sydney Brenner, Torsten Wiesel, Jerome Friedman,Susumu Tonegawa, ロンドンではJohn Goldstein、そして東京でSteven Chuです。

   皆さんの背景、研究等を知ることはなかなか楽しいですよ。websiteあたりから始めてみてください。