古 川 勇 二 プロフィル




古川 勇二(ふるかわ ゆうじ) 昭和18年6月8日生まれ(62歳)

学 歴
1966年     東京都立大学工学部機械工学科卒業
1968年     東京都立大学工学研究科修士課程修了
1974年     工学博士(東京都立大学 工博第65号)
     「心なし研削加工における振動の発生機構と抑制対策に関する研究」

職 歴
1968年〜74年  東京都立大学工学部助手
1974年〜83年  東京都立大学工学部助教授
1983年〜97年  東京都立大学工学部教授 (精密加工学講座担当)
1997年〜03年  東京都立大学大学院教授 (大学院部局化によりマイクロプロセス工学講座担当)
1989年〜93年  東京都立大学評議員(連続二期)
1993年〜97年  東京都立大学工学部長・工学研究科委員長(連続二期)
1998年〜99年  東京都立大学都市研究所長・都市科学研究科委員長
1999年〜01年  東京都立大学都市科学研究科長・都市研究所運営委員長
2001年〜03年  東京都立大学工学研究科長・工学部長
2003年〜08年  東京農工大学工学部教授
2005年〜08年  東京農工大学大学院技術経営研究科長
2008年〜現在  職業能力開発総合大学校長

兼 職(非常勤講師)
1980年〜83年  東京都立工科短期大学機械工学科
1978年〜93年  早稲田大学理工学研究科
1981年〜84年  東京農工大学農学部農業機械工学科
1984年〜87年  電気通信大学工学部機械工学科
1985年〜90年  慶応義塾大学理工学部機械工学科
1987年〜90年  放送大学

主な国内学会活動
1985年〜87年  日本機械学会運営委員
1988年〜89年  日本機械学会FA部門長
1988年〜89年  生産技術者学会(SME)日本支部長
1990年〜94年  精密工学会理事(企画運営委員長、事業部会長)
1994年〜96年  精密工学会副会長
1995年〜97年  日本機械学会国際交流部会長
1996年〜98年  精密工学会監事
1997年〜98年  日本機械学会技術者教育検討委員会(機械分野)委員長
1998年〜00年  精密工学会会長
1998年〜現在  日本学術会議(17期・18期)生産システム学専門委員長
2001年〜現在  エコデザイン学会連合運営委員長
2005年〜現在  日本学術会議(20期)会員

主な国際学会活動
1986年〜97年  CIRP(Int. Council Production Research)副会員
1997年〜現在  同上 正会員
1987年〜92年  Int. J. Production Research(Taylor & Francis) 編集委員
1990年〜現在  Int. J. Computer Integrated Manufacturing(Taylor & Francis)編集委員
1990年〜現在  J. Intelligent Manufacturing Systems( Chapman & Hall)編集委員

文部科学省(文部省)とその関連団体における主な活動
1982年〜85年  学術振興会日米科学協力事業委員
1986年〜88年  (社)日本工業英語協会推進委員
1991年〜93年  学術審議会専門委員
1995年〜98年  (財)大学基準協会基準委員
1998年〜00年   同上 工学教育基準検討委員長(工学部教育基準策定)
1997年〜99年  学術審議会専門委員
2001年〜現在  (財)大学基準協会工学系研究科基準検討委員長(工学関連研究科教育基準策定)
2002年〜03年  科学技術・学術審議会産学官推進委員

経済産業省(通商産業省)とその関連団体における主な活動
1978年〜86年  大型工業技術開発連絡会議委員
1984年〜85年  産業技術政策懇談会委員
1992年〜94年  国際共同研究開発プログラム「知的生産システム(IMS)」

国際技術委員会委員
1995年〜99年  同上 国内推進委員会副委員長、国際運営委員
1995年〜01年  提案公募型研究審議委員(NEDO、IPA等)
1996年〜98年  (社)工作機械工業会ビジョン策定委員長
1997年〜00年  産業技術審議委員
1998年〜00年  日本工業標準調査委員会委員(産業オートメーション分野)
2000年〜現在  同上 委員長
1998年〜現在  (社)首都圏産業活性化協会(TAMA協会)会長
1998年〜現在  特許庁・発明協会技術分野別特許マップ作成委員長
1999年〜00年  国家産業戦略会議機械産業委員長
1999年〜現在  国際共同研究開発プログラム「知的生産システム(IMS)」

国際運営委員会日本主席代表
2000年〜現在  TAMA−TLO株式会社取締役
2000年〜現在  産業構造審議委員
2001年〜02年  産業クラスター計画検討委員長
2002年〜03年  中国との生産分業検討委員長

内閣府(科学技術庁)とその関連団体における主な活動
1986年〜87年  技術予測分科会委員
1995年〜96年  科学技術会議国際問題懇談会委員
1997年〜99年  研究支援に関する調査委員会委員
2000年〜01年  総合科学技術会議製造分野委員
2005年〜現在  日本学術会議会員

主な学会表彰等
・工作機械技術振興賞(論文賞)(1980年7月)
精密機械45-5,クリープフィード研削における上向きおよび下向き研削機構に対して
・精機学会論文賞(1981年3月)
精密機械46-4,研削焼けの発生からみたクリープフィード研削条件の選択に対して
・工作機械技術振興賞(論文賞)(1981年6月)
日本機械学会論文集第398号,工作機械送り駆動系の動剛性に対して
・精機学会賞(1982年3月)
精密機械47-2,荷重によらず摩擦力一定な空気半浮上すべり面の設計法に対して
・精機学会論文賞(1983年3月)
精密機械48-4,荷重補償機構を備えた空気半浮上すべり面のマシニングセンタへの適用に対して(1983年3月)
・工作機械技術振興賞(論文賞)(1990年6月)
 精密工学会誌55-12, ケレ駆動ロータリダイヤモンドドレッサによる
超砥粒ホイールのドレッシング精度(1990年6月)
・精密測定技術振興財団高城賞(1993年10月)
精密工学会、研削シミュレーション技術の開発研究に対して
・精密工学会論文賞 精密工学会誌60-6,単結晶角柱ダイヤモンドドレッサのドレッシング性能に対して(1995年3月)
・ベンチャーフォーラム国民会議功労賞、産学連携活動に対して(2001年6月)
・日本機械学会FA部門賞(1991年)・生産加工部門賞(1998年)
・100周年特別表彰(1998年)
・フェロー会員(2001年)

BACK